周期25日目  プチソフィア 36.62℃右上矢印(高温期6日目)



今日は、2回目の歯医者でしたteeth*


今日は、どんなことするんだろうと、ドキドキしながら行くと、

前回撮った、歯の写真をパソコンパソコンでチェックして、

これからの治療方針の話をしましたメモ


私の歯は、上下とも親不知が生えてるんだけど、

下の親不知が斜めに生えてて、溝が出来てる状態なんだけど、

(その溝に食べたものが挟まってしまうんだよねぇ・・・(-゛-)

今日、写真でチェックすると、

斜めに生えてる親不知が、手前の歯を押して、手前の歯に入りこんで、

少し虫歯になってるから、抜きましょうとの事でしたガーン


写真で見ると、歯に歯が突き刺さってた・・・冷


いつかは、親不知を抜く日が来るとは思ってたけど、

とうとうその日が来たようです・・・泣き3

まだ、抜く日はハッキリ決まっていないけど、もう今からバクバク

嬉しいバクバクならいいんだけどねぇ・・・はぁ



で、今日した事は、

s.heart**口の中に潜んでいるバイキンチェックチェック♪


ロウみたいなのを5分間噛み続けて、出てくる唾液を容器に出し、

唾液の量・バイキンの量などを調べる検査をしました。

この結果が4日後に出るとの事だったので、

来週月曜日に予約を入れてきましたteeth*


その次にした事は、小学校の時にしたことのある

s.heart**磨き残しチェックチェック♪


うまく磨けてないと、歯がピンク色になるヤツ!

しっかり磨いて行ったはずなのに、結構磨き残しがあってショックガーン

かなり時間をかけて磨かないとダメだなぁって思ったよしょぼん


あと、もうひとつ歯医者さんの方から言われたのが、

問診表と食事調査表をチェックして下さいと言って、

用紙を貰ってきましたメモ


初めて歯医者に行った時に、問診表を書いたけど、

さらに詳しい問診表のチェックだそうです。


あと、食事調査とゆうのは、1日に食べた物・食べた時間を

3日分、細かく記入するとゆうもの。

食事をすると、虫歯もそれを栄養源にして、

食事が口の中に入っている時間や回数が多いほど、

虫歯になりやすいから、

この調査を分析して、私の口の中の状態を調べるそうです苦笑


ここ何年も歯医者に行ってないから分からないけど、

こんなに念入りにチェックする歯医者は始めてだよあせる


自分の歯で一生過ごす為には、これくらいの方がいいのかも苦笑


でも・・・親不知いつ抜くんだろう・・・もぉだめ・・・