【勉強法】これ!実は勉強にも役立つ考え方!! | やぱたんのブログ

やぱたんのブログ

専門学校で20年超講師をしている行政書士・宅地建物取引士です。
また公務員対策として経済・財政、民法、憲法、行政法分野も担当しております。
宅建試験情報、行政書士試験情報、公務員試験情報をはじめ、経済・財政分野の記事も書いてまいります。

 

 

  序:「汚部屋卒業のための心構え」

 

部屋を片付けたいと考えていた「やはた」の目に飛び込んできたXの記事

 

これ!めちゃくちゃ「勉強法」に似てるじゃん!!

 

 以下引用

 

 

 

 1:資格や公務員試験の勉強に取り掛かる前に

  1.  なぜ勉強したいの?
  2.  理想はどんな資格をとっている自分?
  3.  それでどんな自分になれる?

 

 2:捨て去るべき「有害な自分」

  1.  どうせ私なんて(バカだし、頭悪いし、地アタマないし)
  2.  ネガティブな思い込み(合格したって仕事ない、AIで仕事がなくなるし)
  3.  ネガティブな決めつけ(どうせ勉強したってむくわれない、勉強が無意味になるのか)

 以上のような考えはすぐに捨て去ろう。

 

 3:折れない心を手に入れる

  1.  自分と約束する(周囲からのネガティブな情報は聞き流す)
  2.  三日坊主でいい(長時間を何か月もするのは直前期。最初はコツコツ5分でもOK)
  3.  勉強成果の写真を撮る(SNSに上げて日記代わりにしてもOK)

 

 4:基地を守って死守

  1.  勉強の場所を2か所くらい確保(そこでは勉強だけする)
  2.  ふり返って褒める(1週間の学習効果を振り返り、自分で自分をほめる)
  3.  ハードルを低く(分からないからと無理して理解しようとしない。わかるところから)