【行政書士】【宅建】【公務員】民法を無双したい方向けの参考書 | やぱたんのブログ

やぱたんのブログ

専門学校で20年超講師をしている行政書士・宅地建物取引士です。
また公務員対策として経済・財政、民法、憲法、行政法分野も担当しております。
宅建試験情報、行政書士試験情報、公務員試験情報をはじめ、経済・財政分野の記事も書いてまいります。

 

  民法を無双したい方向けの参考書

 

 

この冬に、できれば2月末までには民法をある程度完成させたい。

またその後も辞書代わりになる参考書を常置しておきたいあなたに

 

やはたがおススメする民法の教科書を厳選

 

 

 1)民法(全)第3版

 

 

 

✅ざっと民法全体を読み流したい。

✅定着した通説と有名判例を反映したオールインワンの民法教科書

 

 2)伊藤塾呉明植基礎本シリーズ

 

 

 

 

 

 

✅4冊に及びかなり重い印象はあるが、年末年始に長編小説を一気読みするかのごとく学習するとよく、また日々の学習においても民法の考え方を教示してくれる名著。

✅さっと読んだ後、じっくり読み返しつつ択一過去問を解くと安定して正解が得られる。何度も読み返すとよい教材。

 

 

 

 3)寺本康之の民法Ⅰ・Ⅱ ザ・ベスト・ハイパー

 

 

 

✅公務員試験・行政書士試験に最適

✅通説・判例を図解とともに理解できる。

✅口語調で読みやすい

✅宅建受験生にとっても読みやすい

 

 

 4)過去問集

 

 ①過去問解きまくり(民法Ⅰ・Ⅱ)

 

 

 

✅公務員過去問から厳選問題集

✅法律に強いLEC渾身の解説

✅問題と解説が見開き(一部除く)となっており、学習しやすい!!

✅公務員試験だけでなく行政書士試験の民法分野にも役立つ

 

 

 ②新スーパー過去問ゼミ

 

 

 

 

✅公務員試験対策のド定番

✅詳細な解説は第2のテキスト

✅公務員試験だけでなく行政書士試験にも役立つ。