【債務不履行による解除と危険負担についてのまとめ】 | やぱたんのブログ

やぱたんのブログ

専門学校で20年超講師をしている行政書士・宅地建物取引士です。
また公務員対策として経済・財政、民法、憲法、行政法分野も担当しております。
宅建試験情報、行政書士試験情報、公務員試験情報をはじめ、経済・財政分野の記事も書いてまいります。

今年の民法改正点で公務員でも、宅建でも出そうなポイント

解除の意味合いが少々変わったようで。

 

無催告で解除できる要件は出題注意!!

まとめてみましょう。

まとめ②

批判の多かった危険負担

 

近日中にこちらに関する動画をUPします。

 

YouTubeへの高評価・登録もお願いいたします。

【時効と登記】

https://www.youtube.com/watch?v=b6n0ZrYjuKU&t=594s

 

【契約不適合と危険負担】

https://www.youtube.com/watch?v=guYLjOW8py4&t=20s

 

【意思表示①(心裡留保・虚偽表示・錯誤】

https://www.youtube.com/watch?v=bO4SLZgMJYY&t=197s

 

【意思表示②(詐欺・強迫】

https://www.youtube.com/watch?v=bfUZ-hKBg7U&t=555s