【御祖神社(みおやじんじゃ)】(福岡県北九州市)
御祖神社は、福岡県北九州市小倉北区に鎮座し、宝亀元年(770年)、奈良時代の貴族、和気清麻呂(わけのきよまろ)によって創始され、清麻呂の4男の磐梨妙運(いわなしみょううん)によって奉祭されたと伝わる古社で、以来朝野の崇敬篤く、大内氏・細川氏・小笠原氏と歴代の領主から手厚い保護を受けてきました。
明治以降神仏分離によって「御祖神社」と称するようになりましたが、戦後再び「妙見宮」を称するようになり、現在も足立山妙見宮(あだちやまみょうけんぐう)の名で地域の人から親しまれています。
清麻呂は皇室の危機となった「道鏡事件」で有名です。
神護景雲三年(769年)称徳天皇の時代、天皇から寵愛を受けていた太政大臣法王であり高僧の弓削道鏡(ゆげのどうきょう)が皇位につくのが相応しいというお告げが出ました。
当然ながら反発した朝廷が和気清麻呂に、神のお告げが本当であるかを確かめる為、宇佐神宮(大分県宇佐市)へ神の意向を尋ねに行くよう命じます。
その結果、「道鏡は、皇位に相応しくない」というお告げが出た事を朝廷に報告すると、憤慨した道鏡は、和気清麻呂を大隅国(鹿児島)に追放しました。
さらに道鏡は配流途中の清麻呂を追って暗殺を試みます。
豊前(大分県)に漂着した清麻呂は、道鏡の追っ手から足の筋を切られますが、数百頭の猪から助けをもらい、再度、宇佐神宮に詣りお告げを受けました。
通常、神社には狛犬がいますが、この御祖神社の境内には狛犬の代わりに猪がいるのもこの伝承に由来するそうです。
お告げに従い清麻呂は、現在の小倉北区湯川にあった霊泉につかると、たちどころに足の傷が治ったとされ、さらに近くの足立山に登り、造化三神(北辰尊星妙見)に天皇、ご皇室、国家の安泰と反逆者がいなくなることを祈ったといわれます。
すると、造化の天神が現れ『汝の願い聴きいる』という神託をうけました。
この事により「足の健康を守る神様」としても信仰され、境内には、願かけわらじや健脚守りなど、足に特化した授与品、奉納品などが多数あります。
この後、称徳天皇が崩御しますが道鏡が皇位を継がず光仁天皇が即位し、皇室は安泰となりました。
また、道鏡は後ろ盾を失い下野国(栃木県)に流され、清麻呂は平城の京に呼び戻され国を助けた英雄として讃えられ昇進し、桓武天皇の時代には高官となり、楠木正成(くすのきまさしげ)と並ぶ勤皇の忠臣とされ、戦前には十円紙幣に肖像が印刷されました。
【ご祭神】
主神、造化三神
天之御中主神(アメノミナカヌシ)
高皇産霊神(タカミムスビノカミ)
神皇産霊神(カミムスビノカミ)
イザナキ、イザナミ、ワタツミノカミ、オオヤマヅミノカミ、タカオカミ、クラオカミ、ミヅハノメノカミ、スサノオ、オオトシ、オオクニヌシ、コトシロヌシ、スクナヒコナ、サルタヒコ、イワナガヒメ、神武天皇、大彦命、武渟川別命、吉備津彦命、丹波道主命、ヤマトタケル、和気清麻呂、鐸石別命
境内摂社末社
薬師堂 薬師如来
地蔵堂 地蔵菩薩
髙倉稲荷社 倉稲魂命
【鹿児島市長島美術館展示】
2024年11月22日(金)~25日(月)の4日間、長嶋美術館で神仏画の展示を行います。
守護神鑑定、カードセッション、『古事記』の朗読&音楽なども開催予定。
場所:〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武3丁目42−18
【ゴシュインジャーコラボ御朱印帳】
御朱印帳
https://goshuinger.shop/?pid=
御朱印ファイル
https://goshuinger.shop/?pid=
【神仏画グッズオンラインショップ】
【生年月日と出生時間を元にあなたの守護神を鑑定します。】
以下のURLから特別割引ページに行けますので、お気軽にお申込みください。
▼▼▼期間限定の割引なのでお申込みの際はお早めに▼▼▼
▼▼▼オンラインカードセッション期間限定1000円▼▼▼
三枚引きのカードセッションでアナタのお悩みに対するお告げをお伝えします。
(所要時間20分程度)
▼▼▼オンライン絵画レッスン▼▼▼
ZOOM、Googlemeetなどのオンラインアプリを介して絵画基礎レッスンも受け付けています。
月2回(一回40分)---6500円/月
月4回(一回40分)----12000円/月
基礎的な部分のみを個人レッスンするもので、必要な道具(ペン、筆、画用紙など)は各自ご用意いただきます。
お気軽にご連絡ください(^^)
====================
フォロワー様限定でオラクルカードセッションも受け付けています。
古事記勉強会、守護神鑑定、恵方鑑定DMにてお気軽にご連絡ください。
====================
#神社好きとつながりたい #古事記 #日本書紀 #神社参拝 #神社 #妙見 #福岡県 #神社巡り #神社好き #神社詣で #御祖神社
#アメノミナカヌシ #タカミムスビ #カミムスビ #北九州市