【ウムガイヒメ/オオクニヌシを蘇生させた女神】 | 八百万の神の浮世絵師 持田大輔

八百万の神の浮世絵師 持田大輔

日本最古の歴史書『古事記』を題材に絵を描き活動しています。
八百万の神々が織りなす天地創造、天岩戸伝説など神様の喜怒哀楽が記された神話を少しでも多くの方に知って頂きたいと思います。

【ウムガイヒメ/オオクニヌシを蘇生させた女神】


@art.mochida.daisuke

ウムガイヒメ(蛤貝比売)は、貝の蛤を神格化した神様であるとされます。

 

この女神は、オオクニヌシの神話に登場し、カミムスビの勅命を受けて

 

八十神に殺されたオオクニヌシ(オオナムチ)の蘇生と治療にあたりました。

 

この時にキサガイヒメ(𧏛貝比売)も一緒に遣わされていて、

 

二柱で一対となる関係性がみられます。

 


白兎の託宣により稲羽の女神ヤガミヒメと結ばれたオオクニヌシでしたが、

 

ヤガミヒメに心を寄せていた兄の八十神達に激しく嫉妬されてしまいます。


その嫉妬心はすさまじく、八十神達は山上より転がした焼ける岩を

 

猪と偽ってオオクニヌシに受け止めさせると、

 

オオクニヌシは大岩に潰され焼け死んでしまいました。



母神サシクニワカヒメが息子の哀れな姿に泣き崩れ、

 

高天の原の神であるカミムスビに蘇生を懇願します。

 

カミムスビの勅命を受けウムガイヒメとキサガイヒメの両女神が派遣され、

 

キサカイヒメが亡骸を刮(きさ)げ集め、ウムカイヒメが持ち承(う)けて、

 

母(おも)の乳汁(ちしる)を塗るとオオクニヌシは麗しい壮夫となり蘇生しました。



このウムガイヒメとキサガイヒメの治療方法について、

 

焼いて粉末にした赤貝の殻を母乳のような蛤の白い汁で溶いたものだとされますが、

 

古代における火傷の民間療法を表すとする説があります。


 

一方で、蛤の汁が母乳に見立てられた点を重視していくと、

 

母乳の持つ生命力の促進・回復の効能を期待して

 

蘇生に利用したものであるという説があります。

 

ウムガイヒメの神名の「ウム」から「母(おも)」も連想され、

 

そこから「母乳による蘇生」という1つの神話素が形成されたとすると、

 

ウムガイヒメは母性と蘇生の象徴的な神であるといえます。

 

なお、蛤は『和名抄』に「海蛤ウムキノカヒ」とあり、

 

古くから薬剤として利用されていたのは確かなようです。

 

また『出雲国風土記』では、ウムガイヒメはカミムスビの御子神であると記されています。




【別名】
宇武賀比比売:うむかひめ
蛤貝姫:うむかいひめ


【お祀りする神社】
出雲大社の摂社天前社(伊能知比賣神社)(島根県出雲市大社町)
岐佐神社(静岡県浜松市西区)
法吉神社(島根県松江市法吉町)
大江神社(鳥取県八頭郡)


 

 

=========================
フォロワー様限定で無料オラクルカードセッションも受け付けています。
古事記勉強会、守護神鑑定、恵方鑑定DMにてお気軽にご連絡ください。@art.mochida.daisuke
=========================
#神社好きとつながりたい #古事記 #日本書紀 #神社参拝 #神社 #拝殿 #八百万の神様カード  #神社巡り
#神社好き #注連縄 #鳥居好き #墨絵 #墨絵アート #神社詣で #オラクルカード #蛤貝比売 #ウムガイヒメ
#artwork #illust #art #illustration