【イチキシマヒメ/宗像大社辺津宮に鎮座する女神】 | 八百万の神の浮世絵師 持田大輔

八百万の神の浮世絵師 持田大輔

日本最古の歴史書『古事記』を題材に絵を描き活動しています。
八百万の神々が織りなす天地創造、天岩戸伝説など神様の喜怒哀楽が記された神話を少しでも多くの方に知って頂きたいと思います。

【イチキシマヒメ/宗像大社辺津宮に鎮座する女神】

 


@art.mochida.daisuke
この女神はタギツヒメとタキリビメ(タゴリヒメ)と三姉妹で、宗像大社にお祀りされ「宗像三女神」と呼ばれています。



『古事記』によると、天眞名井(あめのまない)でアマテラスとスサノオが交わした

 

「誓約(うけい)」という儀式の中で生まれた女神達です。


「誓約」の際に、アマテラスがスサノオの剣を噛んで吹き出した霧から生まれた三女神の次女がイチキシマヒメ。

 

この誓約によって五男三女神が生まれ、「ひな人形」の五人囃子(ごにんばやし)

 

三人官女(さんにんかんじょ)は、この「誓約」で生まれた神々をモチーフにしたとも云われます。

『古事記』では市寸島比売命、『日本書紀』では市杵嶋姫命と表記され、

 

「神を斎(いつき)き祀る」という意味の名前とされます。

宗像三女神は、『古事記』と『日本書紀』では生まれた順序や名前が違っています。


イチキシマヒメは『古事記』では2番目に生まれた女神。


『日本書紀』においては、本文では3番目に、第二の一書では最初に生まれたとしており、

 

第三の一書では、最初に生まれた瀛津嶋姫(おきつしまびめ)の別名がイチキシマヒメであるされ、

 

長女でもあり、次女でもあり、三女でもあると記されています。

イチキシマヒメをご祭神として祀る市杵島神社では、「イチキシマヒメはアマテラスの子で、

 

皇孫ニニギが降臨に際し、養育係として付き添い、ニニギを立派に生育させたことから、

 

子守の神さま、子供の守護神として、崇敬されている」とされています。

イチキシマヒメは、後の時代の神仏習合において本地垂迹(ほんちすいじゃく)では、

 

弁才天に比定され、同神とされてきましたので、弁財天をイメージして琵琶を持たせて描いてみました。


日本三大弁天とされる広島県の厳島神社・大願寺、神奈川県の江島神社、

 

滋賀県の都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)(竹生島神社)・宝厳寺ではいずれも

 

イチキシマヒメと弁才天が習合されています。

◆イチキシマヒメをお祀りしている主な神社

宗像三女神をご祭神とする福岡県宗像市の宗像大社では、辺津宮(へつみや)に祀られています。


大分県宇佐市の宇佐神宮では、タギツヒメ・タキリヒメとともに比売神として、

 

二之御殿(3つ並んだ御殿の真ん中)で祀られています。

 

京都府の石清水八幡宮でも同様に、比咩大神として、左御前に祀られています。


また、京都府の松尾大社では、中津島姫命の別名で、主祭神二柱の一柱として祀られています。

【神格】
海の神、航海の神

【御利益】
海上安全、豊漁、交通安全、商売繁盛、芸能上達

【別称】
狭依毘売命(さよりひめのみこと)

【系譜】
アマテラスとスサノオの誓約(うけひ)によって生まれた神

【祀られている神社】
宗像大社
厳島神社
江島神社
松尾大社
石神神社
他全国の宗像神社、厳島神社
=========================
フォロワー様限定で無料オラクルカードセッションも受け付けています。
古事記勉強会、守護神鑑定、恵方鑑定DMにてお気軽にご連絡ください。@art.mochida.daisuke
=========================
#神社好きとつながりたい #古事記 #日本書紀 #神社参拝 #神社 #拝殿
 #神社巡り #神社好き #注連縄 #鳥居好き #墨絵 #墨絵アート #イチキシマヒメ