トマたま炒め | 飼うか食べるか魚釣り

飼うか食べるか魚釣り

田舎暮らし、ミニボート釣り、猫、海水アクアリウム、料理、競輪、音楽、中皮腫、etc.

最近、テレビの料理番組で続けて見かけた料理をつくってみました。




🍅 🍅 🍅 🍅 🍅



材料は

溶き卵とトマト。

左上の白いのは水溶き片栗粉です。



玉子を炒めて、トロトロ感を残して一旦取り出します。



トマトを炒めて、



ジュワっとしてきたら、玉子をからめて水溶き片栗粉で、



出来上がり。

トマたま炒め

中華料理です。



味付けは塩だけ。

シンプルで優しい味です。



はじめて作るので、どんな味が合うのか試してみたくて、塩のみで薄めの味付けにしました。



最初に
卓上にあるコレを



ふりかけてみました。



コレは、



山椒の葉をレンチンで、



パリパリに乾燥させて軸を外して、もみつぶして細かくしたもの。

香辛料ですね。

ふりかけた部分を食べてみましたが、山椒の風味はほとんど感じず。

トロトロ玉子にコーティングされてしまうのかも知れません。



つぎに
コレ。



コレはチューブ梅肉。

まあまあ美味しい。

トマトの酸味とかぶる部分があるので、トマトが少し目立たなくなるかも?



次は
紅しょうが。

美味しい(^^)

玉子焼きによく添えられてたりするように、玉子との相性は文句なし。

紅しょうがで食べるときは玉子に少し甘みを足してもいいかも?



最後は
山椒の佃煮。

よく合うし、山椒が好きなのもあってコレが1位でした。

山椒の佃煮は自分で煮たもので、濃縮麺つゆを煮詰めてつくるので、味の方向性は和風甘辛醤油。

これが合うなら、溶き卵に麺つゆ混ぜるのもアリかも。

それに紅しょうがを添えてニヤリ



🍅🥚 🍅🥚 🍅🥚 🍅🥚 🍅🥚



次つくるときは、それでいってみます。

ぜんぜん中華じゃないけど(^^;)