ちょろ焼くん | 飼うか食べるか魚釣り

飼うか食べるか魚釣り

田舎暮らし、ミニボート釣り、猫、海水アクアリウム、料理、競輪、音楽、中皮腫、etc.

少し前に、
また伸びてきていた雑草を、町内の方が刈って下さいました。

今年は11月がずっと暖かくて、雑草がいつまでたっても元気で勢いがありました。



なかなか体調が上向かないので、刈って下さるのは本当に助かります。



でも申し訳ないし、なんとか自分でできたらなあ、と思っていたときに、ある方のブログでバーナーで雑草を焼く方法があることを知りました。



買ってみました。
ちょろ焼きくん(商品名です)



本体の上の
ダイヤルを回すとボンベからガスが出て、



ハンドル上部の
スイッチを押すと点火します。



試しに、
この雑草を焼いてみる。




炎Fire❗



焼けた(^^)



でもけっこう時間かかりました。

しゃがんてボンベ持ってるだけなので、作業負荷は軽い。

でもさすがに庭全体をこれで焼く気にはなりません(^_^;)



裏庭菜園の雑草対策用ですね。



まあ、こうなるのは買う時点で想定してました。



ちょろ焼くん・・・



考えてみたらネーミングからして広範囲の除草は自ら否定してました(笑)



それよりも期待してたのは、
焚き火の初動着火。

紙くずや枯れた杉の葉と乾いた竹を置いて、



着火❗



おおーっ❗



気持ちよく一気に燃えました\(^o^)/

チャッカマンターボとは炎の大きさも勢いも全然違います。

満足❗(^^)




⊂⊃∈   ⊂⊃∈   ⊂⊃




和風だし顆粒を使った
インチキおつけもの

第2彈を漬けました。




大根もいけます(^^)