出直し | 飼うか食べるか魚釣り

飼うか食べるか魚釣り

田舎暮らし、ミニボート釣り、猫、海水アクアリウム、料理、競輪、音楽、中皮腫、etc.

八角部屋の隠岐合宿、公開稽古を見に行きましたが、行くのが遅くてストレッチと掃除しか見れませんでした(^_^;)

その翌日も公開稽古をやっていたので、今度は公開時間の初めから。



8:10頃到着

四股踏んで準備運動


これが結構長くて8:40頃まで。


それから


股関節ストレッチ

みんな柔らかい(゜〇゜;)



このあと摺り足をしてから土俵を掃いて、いよいよ本格的な稽古。




申し合い稽古

取り組みをして、勝ったほうが土俵に残ります。


土俵の外で順番待ちしていた力士が勝った力士に取り組みを申し込み、勝った力士はその中から一人を指名して次の取り組みが始まります。




ぶつかり稽古

受け止める力士が土俵の端で両腕を広げ、ぶつかる力士は土俵の外からその胸にぶつかって行きます。

そのまま土俵の反対側まで真っ直ぐ押して押し出します。





昇進祝いのかわいがり

隠岐、海士町(あまちょう)出身の海士の島

名古屋場所で5勝をあげ、幕下への昇進が確定的ということで、お祝いに三人の関取衆が胸を出し、ぶつかり稽古。


約20分、ぶつかり続けました。


後半は体力の限界を越え、気力だけでぶつかっていきます。

その姿に、観客からは応援と称賛の拍手。




胸を出す三人目は伊勢ノ海部屋から合宿に参加している勢(いきおい)関。


終始余裕の笑みを浮かべ、貫禄十分です。



このあとはチビッ子相撲


大勢で力士に挑みます。




力及ばず持ち上げられたり(^^)


微笑ましい場面に観客からは笑い声、子供たちへの声援。




最後は記念撮影

迫力ある稽古を間近で見ることができて、なかなかいい時間でした!(^^)