朝の10時過ぎに地区小学校区の医療生協の世話人として3名がタクシー

乗り場に集合する。本日は土曜日。各地でイベント、お祭り、旅行客

 

などが利用しているらしくて、電話で予約をするが30分以上の時間が

かかると返事である。こちら、80歳代の高齢者が二人同行で、バスは

 

危険であると。(バスの利用は1キロほどを歩かねばならないのだ。周囲

には有料駐車場はない。・・・・タクシーが頼りである。(なんせ過疎地

 

の地方都市である。)

11時開始の集合時間に間にある。直ぐに弁当配布で会場の食事処での

 

ボトル飲料を飲み飲みの昼食であった。(^^♪

そして12時に正式開会であった。

 

挨拶。来賓あいさつ。議長選出。議事は事業は報告と決算、本年の事業と

予算、向こう5か年の事業計画と予算・・・質疑応答などが事務局から

 

報告があって・・・・現場の地区の活動報告が4人ほど話されたのだ。

郡部で初のお寺住職の世話人が発表であった。お寺のイベントをしてその場で

 

医療生協の血圧測定、握力測定、いろいろな健康相談をしたことが発端で

医療生協の居住支部の班活動を開始したと話された。

 

その他過疎地帯がひろがる。その中での健康相談を広げることは、今時代

の要請であると所感をもったのが始まりだったと言われるのだ(^^♪

 

 

4時に帰宅する。直ぐにとなり町のAさん宅に「タテス」を戴きに行く。

Aさん宅は昨年に二重窓にして‥‥ことしからもうタテスは要らないから、

 

使うことがあればと昨日に連絡があったのだ。・・・・・こちら丁度、

台所の東側のガラス戸が朝の光と日中昼までの直射の日光が差して非常に

 

台所が明るすぎ、また日差しに負けて室内の何もかも黒くなるのである。

春夏秋冬の1年中、タテスを利用しているが・・・台所の門燈、水道栓から

 

延ばした竹竿で固定して・・・どんな台風にも負けない「タテス」を自作

しているのである。

 

麻の紐と、木麺で作った紐で括り付ける。化学繊維は数年で崩壊する。

本日は古いタテスを取り外して・・・・貰ったタテスの設置で有った。

 

縦の長さ、横の幅の調整など本日の午後6時まで作業を行ったのだ。(^^♪

明日以降は紐での取り付け、下部の整地(ブロックでの固定)、そして処

 

どころの修理で完成である(^^♪これを現物と作業で日当ぐらいの価値

あるものと思われる。(^^♪こちら、自分で出来ることは自分で工作する

 

のである。

本日の写真は昨日のブログの続きである。(^^♪

 

 

 

 

5月24日の撮影。ミカンの花が果実に変化をしている。

 

 

 

 

 

先日のバラの花が少し変化がある。

 

 

 

 

 

バラの花に囲まれる玄関である。

 

 

 

 

 

定点観測点。田植えが終わっていしまった。(^^♪

 

 

 

 

 

もうすぐ、カエル、小鮒、ドジョウが現れるのだろう

 

 

 

 

 

 

9月末には刈り取りであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柳も珍しい樹木となってしまった。こちらが小学生時代には・・・・あちこちの

小川、地区の河川の土手に生えていたのだが・・・・・。

 

 

 

 

鳥取市岩倉地区集落。

 

 

 

 

岩倉~滝山のトンネル。もう10年ほど昔になるか。

町内全員でトンネル開始前に歩いてトンネル抜けがあったのだ。開通記念行事である。

 

 

 

 

岩倉山の麓。耕作している田んぼと、休耕田が混じる。

 

 

 

 

今年は稲作であろうか?

 

 

 

 

 

左側は鳥取市卯垣4丁目地区。

山崩れの防止工事がゆっくりと予算執行がなされて5年間ほどの時間が掛かったのだ。

 

 

これは家庭菜園のジャガイモの花である。

自宅にあったジャガイモを切って・・・植え付けたのである(^^♪

 

 

 

 

 

 

つづく。