朝は少し早く起きる。7時から全市一斉の清掃日である。

町内の55軒の家から、高齢単身世帯、病弱者世帯を除いた全世帯

 

から、単身者、夫婦、夫婦どちらか、老役男女、子どもも複数が参加

であった(^^♪町内の中央にある市民公園で春になり大きく成長した

 

雑草を清掃であった。土が乾燥しておりとても手では抜き取れない。

それぞれが自宅の小手を持って来る。1時間の作業で・・・引き抜け

 

ない草を残して・・・ほぼさっぱりと清掃をしたのだ。

そして、引き続き町内の設置された消火器に操作の講習で有った。

 

毎年の住民による操作技術の講習であった。

自宅にて1時間の休憩の後は、タイトルのグランドゴルフ大会で、15

 

名の参加であった。2回戦で個人競技。1位は50打、こちら55打、

最低は60打の成績で有った。近くの大きな市民公園でのグランドゴルフ

 

場での開催で有った。表彰は地区公民館で昼食の弁当を食べながらの実施

であった。(^^♪

 

 

本日の写真は昨日のブログの続きである。5月4日撮影。

 

5月連休中日。友人とともに自宅から10キロ離れた鳥取市河原町の

河原城である。竹下総理の時代に地方創生1億円給付をきっかけに、6

 

億円をかけて作られたコンクリートのお城である。

天守閣の最上階から風景を、お城の各階にある展示場を拝見であった。

 

本日はイベントで無料入場であった。

 

 

 

 

お城の真下。河原城の真下。川は千代川である。

 

 

 

 

場内の展示物。

 

 

 

 

農業時代の河原町の様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河原町はそばを清流の千代川を通っており、昔からアユの街として知られる。

ここにはアユの料理屋があり、アユ料理の一連のものを提供している。

 

現役時代は事業所の懇親会で宴会をした覚えがある。

 

 

 

 

場内のようす。

 

 

 

 

地元から出土した遺跡物。

 

 

 

 

建物の中には、近くの神社の仮神社が設けられている。

 

 

 

 

 

この地を参勤交代の殿様が通ったのだ。

 

 

 

 

 

ここでは1時間ほどの見学であった。

 

 

この日の学習でテレビ朝日の日本経済の統計が現れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この高階さんは元大蔵官僚で・・・・数学者でもある。

 

 

つづく。