【大会名】クラブユース選手権大阪予選敗者トーナメント関西決定戦

【会場】OFA四條畷多目的グランド

【試合】八尾大正 1(3PK4)1   A.C.Re:Salto

 

 

勝負の厳しさを痛感しました。

一蹴りで人生が変わります。

関西大会への出場は来週の最終決定戦によって決まります。

 

この試合で失ったのは出場権、これは次週に持ち越しで道は残る。

 

この大会で得られたものは、自分たちで決めた目標に向かって努力し、苦しい試合を乗り越える超えることや、勝負の厳しさを肌で感じることで大きく、そして逞しくなった選手たちとチーム力。

自分を信じて、チームのために、前を向いて進みましょう。

 

 

関西がかかったゲームの立ち上がりは、やはりお互いリスクを避けて長いボールを多用する展開に。少しコンディションで上回っていたか、最初のチャンスは八尾大正。遠目からでも積極的にシュートを打ち流れを自分たちのものにし優勢に試合を進める。前半の中盤あたりから丁寧にビルドアップをし始めて、左サイドを起点に攻撃に出る相手を、しっかりとしたプレッシングからオウタとミズキの推進力、リュウノスケのスペースへの侵入で対抗し、お互いに持ち味を出した緊張感のある好ゲームの前半は0₋0で折り返す。

右サイドの守備、特にリスタートの守備時の確認をして挑んだ後半に相手ファールで得たセンターライン付近でのフリーキック。マサトが中央に入れたボールをセイゴが相手と競り合いながらも上手くワンクッションを入れる事で相手の裏にボールが流れる。調子がいいときはそんなもの…走りこんだオウタの前に流れたボールをGKの鼻先で押し込み先手を取ることに成功!最高の瞬間でした。

ギアを上げて反撃に出る相手にボールを握られる時間が長くなるも、カイリを投入しカウンターの糸口を作る。システムの噛み合わせから中盤で数的不利になるところをヤマトとセイゴがよく走り、ハルキのスライドでしのぐ。DF陣がマサト、マナトで中央をしっかり守り、ユウセイが左の攻撃をシャットアウト!相手の起点が左サイドにある事や選手の交代がある右サイドは苦戦しましたが、真面目にできる事をコツコツと取り組んできたケイちゃんが粘り強く対応していました。その中で不用意なファールから相手にフリーキックを与える。一度は防いだものの二次攻撃を防ぎきれず痛恨の失点…。そこからは一進一退の攻防が続きましたがお互いに得点は許さず勝負はPK戦に。しっかりと準備をし自信を持って、みんなしっかりと自分のキックをしていました。ルオンも能力発揮して1本ストップしてくれました。が…勝負の神様はこちらに微笑んではくれませんでした。

 

悔しいでしょう…。

素晴らしいパフォーマンスを発揮していただけに、外した選手は後悔が残るでしょう。

でも、私に言わせれば素晴らしい経験をしています。

ここから絶対に逃げてはいけません。

ここを乗り越えてこそ成長が得られます。

 

大丈夫です!君たちには関西大会に行く「力」があります!

toughになりましょう!

自分を信じて、仲間を信じて、最後の大一番を楽しみましょう!

 

 

今日も選手を送り出していただいた保護者の皆さま、

たくさんの応援で選手を後押ししてくれたご家族の皆さま、八尾大正の選手たち、

ありがとうございました。

 

 

5/11(土)

クラブユース選手権大阪予選敗者トーナメント関西最終決定戦

(第13・14代表決定戦)

@J-GREEN堺S15

9:30 kick off vs 川上FC

🔥🔥🔥闘います🔥🔥🔥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度…みんなで笑顔になるために!
支えてくれている家族のために!
全てを出し切れ!