本日、11:30~12:00頃まで『臨時休業』と張り紙を外に出したにもかかわらず、12:00頃から営業を再開するという事を行ってしまいました。

そして当然、その間多くのお客さまに大変なご迷惑をおかけ致しました。

まず初めにお詫びを申し上げます。


誠に申し訳ありませんでした。



以下に、理由を述べさせて頂きます。
(長文となっております)

まず、臨時休業とした理由ですが、
動物スープの不出来です。

原因は、前日に作ったスープを冷却する工程で、氷が不足により十分な冷却が出来ていなかった為と思われます。

(もっというと、十分な冷却はできたが、時間がかかり過ぎた、ということが原因です。)


次に、営業を再開した理由は、
スープのバランスを動物主体から、魚貝主体に変えたことで、美味しいラーメンが出来たからです。
(具体的には動物スープを減らし、和だしを増やし、追いアサリ、追い貝柱を倍にしました。)



しかし、このような理由があるからといって、自分を正当化しようという気持ちは全くございません。

今は
『自分は悪いことをした』という気持ちでいっぱいです。


再開してから来店されたお客さまにも、本来の味とは異なるものを提供してしまいました。


臨時休業の貼り紙を見て諦めたにもかかわらず、数分後に営業しているのを見たら僕自身も怒りを覚えます。


でわ何故再開をするという判断をしたのか?


それはラーメン味の問題ではなく、


ラーメン職人としての意識の低さが原因だど思います。


動物主体のスープは自分自身で最もこだわってきたことでした。

その動物主体のスープを諦めたことはこだわりを妥協したとしか言えません。


そもそも、本来なら動物スープが不出来という事自体、起きてはいけないことです。


以前はスープ不出来の原因は不明でしたが、現在は解明できています。
なのでスープの安定供給をする自信はありました。

にもかかわらず、同じ原因で再びスープが不出来という結果になったのは、

単なる油断である以上に

ラーメン職人としての意識の低さが原因です。


今後は、
高い意識を持ってスープの安定供給に努めようと思っております。


本日は誠に申し訳ございませんでした。

以上です。