今年もこの季節がやってきましたビックリマーク


看板にも書いてある通り…

GWから

約1ヶ月しか見ることのできない滝

条件にマッチしないと見ることはできない滝

(よく晴れた日の午後)




昨年は↓


全く見られない日でした

カラッカラで全く流れてこなかったあせる

これぞ!まぼろしの滝〜と思った昨年

この記事読むとその前の年(一昨年前)はガスガスにて駐車場で諦めてる

諦めて足柄方面に行ったみたいだけど

それはそれで楽しかったようだOK




昨日は1日お休み

ここ毎年…GW過ぎたら行きます

先週は立山・上高地行ってたので

昨日のお休みで行こうと(晴れ予報)

一昨日から計画立てていたから

朝からサクサク動いたよっ‼︎


私にしては早くから動く(7:30)

香貫山で木段練習

(今週末、山麓ウィメンズ参加するので木段登りを少しやっておかないと)あせる

でも短い距離なんで

あっという間に終わり笑


香貫山展望台から…

今からそっちに行くよ〜と、富士山の模型⁇に指さしてます富士山

指の先あたりにいくのです

指がピンボケだけどw


一旦自宅に戻り

10時過ぎ…家を出発して

目指せ〜富士山須走口五合目富士山💨



11時頃到着すると

観光バス5台も到着したところでした

中学生の遠足かな

浜松からお越しのようです

のりちゃんのお子さんはいないかなー⁇なんてね♪


でもこの団体様の前に行かなきゃと💨

サッサとスタート

20分も歩けば到着します〜



お久しぶりに

富士山どーん富士山



今年もお世話になります!

相変わらず山頂には拘らない富士山へ行くことが多くなるかな⁇🤔





駐車場から歩きはじめてすぐ

ハイカーさんとすれ違い

まだ流れてこないから諦めて戻ります!と言われましたが…


12時前だし

お天気良いし気温も低くない

きっと少し待てば見られるビックリマーク


てか富士山なのに寒くないよ〜

よっぽど立山のが極寒でした雪の結晶


平日のわりにはハイカーさん多いかも

皆さんお天気につられて来てるのかな

それは私だよ


滝に到着した時は

こんな水たまりしかなく(なんだか分からないね単なる岩だよねw)


うーむ🤔

今年もダメかなぁと一瞬思ったけど

上の方にいるハイカーさん達から

歓声が上がっているので

流れはじめてるのか!

これは期待できるビックリマーク






上を見上げると

流れてきました〜拍手




音出ます




まだ流れ始めでよーく見ないとわかりにくい



通なご夫婦から

流れてくる先端を見なきゃダメよ!と

それを見ることが

まぼろしの滝!なんだとビックリマーク


これが水の先端ですw

シミにしか見えない件!


でも

満足して

滝を後にしたのでした昇天

この後

もっとザバザバと流れて来た事でしょう

数年前にザバザバの滝を見たからこれでよし

先端見られたしw

この後も用事あるので退散💨




戻る途中に見えた山中湖


スッキリとは見えないけど




やはり

晴れた日の午後じゃないと

見られない

まぼろしの滝でしたビックリマーク






ちょっとだけお知らせ


静岡マラソンの私設エイドで
一緒にコラボした
私設エイドの師匠Tさんが
今週末の
野辺山ウルトラマラソンで
私設エイド開設します!
(宣伝許可済み)


応援場所は
37kと57k
57k地点で私設エイド開設される予定だそうです

青丸のところ


青丸のところ


この地図で

どっちがどっちだか

選手じゃない私にはサッパリ分かりませんがあせる

走られる選手の皆さんなら

分かるでしょう


もし良かったら

遠慮なくお立ち寄りくださいませね

Tさん、いつもならパンダ🐼被ってるけど

暑かったら被らないかもとのこと

まあ被ってなくても

優しそうなちっちゃいおじさんを探せば

すぐに分かりますよ指差し


野辺山のオアシスとなることでしょうクローバー



私設なので何らかの事情で

もしもいなかったときはすみません

あくまでも予定ですので

あしからずm(_ _)m










バナナ