今日はさらに寒いですね雪の結晶
各地は雪かな
こちら伊豆エリアの平地は雨ですが
山間部は雪
昨日がこんな天気でなくて良かったですビックリマーク



バナナバナナバナナ

 


丸亀駅の電車到着を知らせるホームBGMが
瀬戸の花嫁だった事に感激した者です
思わず口ずさむね音譜





では
丸亀ハーフの前日…

小豆島オリーブマラソンの時は飛行機で高松まで行きましたが
今回は丸亀駅という事で新幹線と、特急に乗って
空路ではなく陸路で

最寄駅10時前発のひかりに乗り(ゆっくり出発です)
名古屋でのぞみに乗り換え岡山駅まで…
岡山駅から特急・南風(なんぷう)に乗って丸亀駅へ
瀬戸大橋を渡って四国上陸
14時前に丸亀駅到着
約4時間…

いつも眺めているくせに
新幹線で右側に乗れば撮るよねぇ

快晴でした富士山

車窓より


天竜川では

キラキラななちゃん♪が走ってるのが見えたりキラキラ

見えたよーな気がした飛び出すハート


名古屋駅でのぞみに乗り換え

いつも新幹線といえば…こだまばかりなので(たまにひかり)

のぞみが新鮮〜(のぞみは静岡県内すっ飛ばしだからね)

中は同じですが昇天



岡山駅で特急・南風に乗り



瀬戸内海を眺めながら





岡山駅からはあっという間に丸亀駅〜(45分くらい)



歓迎されてます拍手



駅の目の前ホテル宿泊

受付行きのシャトルバスも出ていますが

前日だけレンタカーを借りて

車で行ける地元のうどん屋さんへ


ホテルの方も仰ってましたが

この辺りのうどん屋さんは14時くらいで閉店

まだ開店しているお店を探して

こちら

歩さん

待ちのお客さんが8人くらい居たのできっと美味しいだろうと期待する😋


凄っごく寒かったから

鍋焼きうどんにしましたー飛び出すハート

麺がツルツルで喉越し良く

お出汁が本当に美味しい

少し甘めなのか

めっちゃ好みラブラブ

この透き通ったお出汁がいい

うちの方は濃いからね

熱々で

温まりました♪



そして

受付へ

pikaraスタジアム

雨も降ってきて

さらに寒っ雪の結晶

貰う物もらって退散

参加賞…あと当日着たブルーTシャツ

右の赤い袋はシューズ入れか

土曜日は子供達のレースや駅伝もあるようなので

ミッキーの絵柄かも



せっかくレンタカー借りたので

観光を1ヶ所

善通寺へ





お遍路さんたちがいらっしゃいました

四国だもんね〜

八十八ヶ所巡るのでしょうか


なんちゃって観光の私たちはご朱印もらって戻りました

レンタカー早々に返却し

18:30から

ホテルで

よなきうどん


またうどん!

ふじおちゃんが大好きだから良し

コンビニで恵方巻き買って

これが夕ご飯となりました👹



到着が午後14時頃だと時間があまりないね

まあ敢えて自宅をゆっくり出発したからそんなもんです無気力








余談ですが…


今回も

小豆島に行った時に買った

マルキンの醤油煎餅を

たくさん買って帰ろうと思っていたのですよ

高松からは少し遠くても

同じ香川県だし

ご当地グルメ⁇として

丸亀市にもきっとマルキン煎餅はあるだろうと勝手に思っていた私

簡単に購入できるだろう

駅のキオスクにもあるだろうなぁとね…


しかし

見つからない!

取り扱い店まで調べて

その名前のスーパー2軒寄って

探して探して

店員のおばさまに聞いたら…

なんと!マルキン煎餅を知らないとな泣き笑い

え〜あせる

マルキン煎餅は高松じゃないと売ってないのかなぁ

高松市ならコンビニにも売ってると

小豆島オリーブマラソンスタート前のトイレ並んでる時に地元の女性の方が言ってたんだよね


例えば

静岡県でいうと…

のっぽパンは県内ならどこにでも売ってるよね⁇

そんな感覚でいたから

同じ香川県内、きっとマルキン煎餅はあるだろうと

たっくさん密輸購入するつもりでいたのに

お土産として今回買えず

これだけが心残りとなりました泣き笑い

残念無念じゃあせる

仕方ない

そのうち

ネット注文するからねっビックリマーク


これねラブラブ(これは小豆島での箱買い8袋入り)



結局

今回のお土産は

岡山駅で買った

きびだんごとなりました🍡



余談おしまい

何しに行ってるのかってねw




当日編へつづく









バナナ