こんにちは。


12月11日…
伊豆トレイルジャーニー

昨年に引き続き
今年も
ITJ2022ボランティアに参加してきましたビックリマーク


前日と当日の1話完結です






まずは10日…前日の受付から

9時選手受付開始
この時間に合わせて
相方と
先日試走をした
haruさんと、長次郎さんが来るので
ご一緒させて頂きました飛び出すハート


選手受付は
三島駅前にある楽寿園です




3人で

選手じゃないのに

相変わらず入れてもらう看板持ち



皆んなは必携品チェックビックリマーク

今年は5品のチェックだったそうです

それから少しあるエキスポへ…

私が購入したいと思っていた店舗は

今年は出店なしでしたあせる



それぞれ欲しい物を購入して

その後は

源兵衛川散策〜三嶋大社へ


三島市は水の都と呼ばれています

富士山の雪解け水が何年もかけて辿り着くこの水たち


源兵衛川…


水面がキラキラですキラキラ







そして三嶋大社へ

皆んなは完走祈願…

私はボラが無事に終わることを祈って…





散策終わって

お昼ご飯〜


いつもありがとう!

ルミナさんのお店へランチ♪


なんの宴会だ⁇ってくらいの品数どーん!

ランチなんですけどねビックリマーク

前日に行くことを伝えたら

ルミさん…あの試走された方たちが明後日走られるのですね!と。

それではスタミナのつく物をキラキラって…言ってくれて

何かなと思ったら

それは鰻の大サービスでした拍手

私は乗せてうな丼に♪

ボランティアもスタミナ必要だからね‼︎



いつもサービスいっぱい飛び出すハート

ルミナさん

ありがとね

皆んな大喜びでしたラブラブ



ルミさんとお2人音譜




そして

お2人を三島駅へお送りして

翌日の健闘を祈って解散となりました指差し







それから私は翌日のボランティアのために

17時出発💨

昨年同様…河津七滝キャンプ場へ




西伊豆町の山奥でやる(電波は圏外)

こがね橋エイドのために

宿泊です

(テントではなくエアコンも効いた部屋泊)

今回は7人での宿泊

6人は昨年と同じメンバーでしたが

お1人は、はじめまして♪

その方もやはり落選された方でした泣き笑い

いやはや同じ境遇に意気投合w

また新しい出会いで

ボラのお友達が増えて嬉しい限りです音譜

前夜はお鍋で宴会鍋

先発隊がすでに作ってくれてたよ♪

ありがとうー!





ボラ当日…

朝5時半

キャンプ場に、松崎町の方が迎えに来てくれて

普通は通ることのできない山道を通って(国有林やら私有地)

こがね橋へ…


到着後、すぐにエイドの設営です

真っ暗な中

私たちもライトを照らしての作業です

テント設営からなんですが

昨年と同じ…運動会の本部のようなテントが重くて立てるのが大変あせる

大力仕事は男性陣に頑張ってもらうけど

もちろん出来ることはやるし

その後はトラックからの荷下ろし…

バナナ・コーラ・櫻葉もち…など

荷下ろしもなかなかの力仕事です


バナナバナナに囲まれて幸せすぎる(笑)

ほぼ完売グッド!


コーラ〜


桜餅〜



給水〜


70kは

松崎新港を6時スタートです

26k地点のこがね橋エイドに

だいたいトップ選手通過が8時前後…

それまでにエイドを完成させます

アタフタするけど

なんだかんだと出来上がりましたOK


まだ紅葉が綺麗でした🍁



トップ選手を待つ間

サンタコスを着る🤶嫌とは言えないサンタコス🤶



寒いから

フリースの上に無理矢理着る



はじめましての彼女と♪


私はサンタ🤶よりやっぱり富士山のが落ち着くな富士山w






そして

トップ選手の通過を待ちます

トップ選手や

タイム狙いの選手からは

スルーされるエイドなので泣き笑い

トップ選手たちを橋の前で応援します


1〜5位くらいまでの選手が通過したあと

なんと!なんと!

今回の有力招待選手でもある

ディラン選手が

エイドに入っていくではありませんか飛び出すハート

急いで持ち場へ!







サンタの彼は英語ボラもやっているので

流暢な英語でご案内

桜餅も食べて頂きましたよラブラブ




それからは

どんどんエイドに選手が寄ってくれて

賑やかになっていきます

選手の皆さんはとてもマナー良く…

反対に

ボリュームゾーンの頃は

こちらの至らぬ点もあったかと思いますが

関門である11時でエイド終了となりました


その後は撤収作業です…

皆んなでテキパキと、声をかけ合い動き

12時半頃にはキャンプ場へ戻れました



昨年はこの後、土肥駐車場エイドや

達磨山レストハウスまで応援しながらゴール会場の修善寺まで行きましたが

今年は、直行で帰る人がいたので

その方に乗せてもらい

13時半にはゴール会場へ到着し

ゴールゲートのところで応援指差し


鏑木さんが

いろいろとアナウンスしてくれて

ゴールする選手を待ち構えてくれているキラキラ

カッコいいよね〜飛び出すハート



選手たち

本当に皆んなキラキラしてるキラキラ

楽しかった!

苦しかった!

しんどかった〜!

そんな感想が聞かれて…

無事に帰ってこれて

おめでとうございますキラキラ

充実感に満ちたそれぞれの表情がなんとも素敵でしたスター



少しゴール会場をウロウロしていると

前から歩いてくるお方が…

みゃこちゃんラブラブ


YouTuberのみゃこちゃん♪

女子5位キラキラ

入賞おめでとうございました‼︎

昨年より1時間30分以上のPBだそうです拍手


そして

やっと、ちゃんとお話しする事ができて

チャレ富士での私設エイドのことや

富士山コスで応援しててYouTubeにちょこっとだけ登場させてくれたことなど

ほぼ覚えていてくれてラブラブ

これからも富士山コスで出没して応援するからね〜なんてお話しさせて頂きました

本当に気さくな良い子だよ〜ラブラブ

これからも絶賛応援していきますからねっ♪





ほどなくして

haruさんのゴール〜〜‼︎

(レポはご本人のブログでどぞキラキラ)



28kの制限時間である17時まで応援の予定でしたが

急遽…

相方ゴールを待って

帰宅となりましたOK












今年も

無事にボランティア終えることが出来ましたビックリマーク

(昨年から、落選がきっかけでこがね橋エイドのボランティア参加となっていますが…

落選して2、3日は少し落ち込んだりしたけど、すぐに切り替えてボランティア希望し

それはそれで自分の役目かなと思ってるところもあり

だから

来年もボランティア参加でいいかなーなんて思ったり…

でも

やっぱり一回は走りたいなぁと思ったり…

このコースは

いつでも走れるコースだし(達磨山付近)

何回か走ってるからいいんじゃない?って自問自答したりと…

今はまだ来年のことはわかりませんが


ボラ終えて…感無量ですキラキラ



選手の皆さん

ボランティアの皆さん

関わってくださった皆様…

本当にありがとうございました




誰もが皆んな

NICEランな1日でしたクローバー







ITJ2022

無事終了し…

TEAM  ITJ ビックリマーク

皆んなの心は次に向かっています


UTMF2023!

こちらでまたお会いしましょうクローバー










バナナ