こんにちは。

GWも後半戦かな…

こちらエリアは
渋滞だし、あまりいつもと変わりないです
伊豆は他県ナンバー多しあせる




バナナバナナバナナ





GWを29日からとすれば
私のお休みは
29日と、昨日・今日です




29日…

小田原から松本まで
走って旅するワニさんが
ちょうど御殿場を通過するとの事
何もなければお休みなので応援行きますよ〜と、コメントしてあり…

その後、29日は午前中だけ沼津で用事が出来たので
それが終わって駆けつけて、間に合うようなら応援出来ます‼︎と
前日に伝えるも
天気予報は大雨笑い泣き

ワニさん曰く…
天気で予定が変更することはありません真顔と、キッパリ
ですよね〜〜〜知ってたけど(笑)

晴れていれば
当初の予定は、R138を逆走してればどこかでお会いできるかな?
とか
いやいや応援だから、出張(移動)ばななんエイド開店かな?
とか…
これでもいろいろと考えていた訳なんですよ😂

でもね
なんだか大雨豪雨予報とともに
走るとか、エイドとかのテンションはダダ下りあせる
ごめんよ〜

とりあえず間に合うのなら
暖をとってもらうしかできないかー!
午前の用事を済ませて
ワニさんに現在位置をチクイチ連絡してもらい
相方を助手席に乗せ
東名を飛ばして御殿場IC降りてからは
「ワニを捕獲せよ」と、相方に道中走っているワニさんを探させ
このコンビニにいるとキャッチして
そこへ行くと既に居ない🤣

そして
ようやく寒そうに震えている⁇
ワニさん発見ビックリマーク捕獲〜


ワニさんブログでは
しょーもない顔出ししてましたが
当ブログでは隠させて頂きます失礼あせる


あの豪雨でなければ
籠坂峠をチャレンジして欲しかったけど…
ご本人了解の元
車に乗って頂き、少し暖を取ってもらい
御殿場駅まで送り届けました
バナナ一房🍌持たせて🤣

また籠坂峠はリベンジしてください‼︎

松本まで無事にゴールされて
良かったです!
お疲れ様でした🍀




バナナバナナバナナ




昨日は
テキトーに地元ラン10kOK



そして今日は
伊豆半島の真ん中にある
天城山へハイク行ってきました

あの有名な曲…天城越えの天城山

天城山といっても
その名のピークはなく
主には
万二郎岳と、万三郎岳…
この二つのお山を歩いてきました
走れたのは馬の背くらいあせる
石や岩がゴツゴツなお山だったよ

馬の背からは
西伊豆の海と山
東伊豆の海と山
の絶景が見られました

西伊豆側…


東伊豆側…



とにかく岩がゴツゴツ





何箇所か階段あったりと




可愛いお花も



万二郎岳…



万三郎岳…

万三郎岳では
山飯されてる方がチラホラ…
バーナー持ってくればよかったかなぁと
コンビニおにぎりを食べる


ここから
涸沢分岐を経由して駐車場に戻りました
たったの8.7kだけど、約4時間もかかりましたショック
ここでちょうど12時…

車で
水生地下の駐車場へ行き
そこから2k歩いて
旧天城トンネルへ…


全長446m
中は冷んやり涼しい〜
むかーし、車で通過したことあるけど
ウォークしたのは初めてでしたOK
地元あるあるだな😆


深緑が綺麗でした




わさび田…

もうここには、わさび無いかな
綺麗な水が流れているだけでした。


今度は
水生地下から八丁池を目指して行こうかと思います
いつかね…









まだまだ
良いGWをお過ごしくださいね🍀








バナナ