昨日はお休みを頂き、一日研修を受けて来ましたフィットネスインストラクターの矢野かずみです

先日、『スタジオ☆やのっち』から徒歩3分の場所にある代々木『骨盤太郎』にて姿勢分析と整体のコースを受けて来ました

前回測定を受けたのが2011年の9月ということで、ちょうど2年6ヶ月経っています

先に結果をお見せしてしまうとこんな感じ


0コンマ何センチ、0コンマ何度の細かい角度で、最適な状態からのズレを表す測定値が記載されています

『自分の身体を自分で知る』ことはトレーニングやレッスンを続けるうえでも、とても大切な事だと思います

でも中々自分自身を客観的に見て、その状態を把握するのって難しいですよね

でもこの結果資料を見ると一目瞭然

かなり細かい項目で数字化されて出てきます。
まだまだ理想的な身体バランスにはほど遠い結果と思いますが、
説明を受けて嬉しかった一番の変化はここ

横から見た時の脊柱のアライメントです


一見すると左の方がスッキリして背筋が伸びているようにも見えますが、この状態はダメダメ~

だって背骨の大事な大事なS字カーブがほとんどありませんよねぇ

右の現在の方が、骨盤が前の傾きが6.7度大きくなり正常の範囲内におさまりました

さて、なぜ正常な背骨に戻ったのかしら

よく考えてみると、前回の分析から2年半の間、特別に姿勢を直す為のトレーニングとかはしていなくて

強いて言えば、ヨガの勉強をし直した事と自分の1週間のレッスン数を以前の7割くらいに減らしたこと…でしょうか

やはり適度な運動とリラックス&調整が大事ってことかなぁ

そんな事も考えつつ、昨日はこちらでお勉強させて頂きました。

以前から受けたいと思っていたフランクリンメソッドの特別セッション

自分の身体に対する理解がまた一つ深まった感じがします


理想的な動ける身体に近づく旅はまだまだ始まったばかり

動作スキルが課題の私です

まずは自分を変えて、それを自分のレッスンで分かりやすく伝えられるよう少しずつゴール目指して頑張ります
