おでかけ①急用が観光になってしまった編 | The Long And Winding Road

プロフィール

hosa

自己紹介:
高校生の頃に聞いた Led Zepplinのアルバム 『聖なる館』に衝撃を受け ロックファンにな...

続きを見る

この記事についたコメント

  • hosa

    Re:無題

    >秋 浩輝さん

    追伸 松山城には行ってないです。
    また、行きたいです!

  • hosa

    Re:無題

    >秋 浩輝さん

    こんばんは!
    秋さんは、松山に住んでるのですね。
    松山は文化人が多い街なので、
    秋さんのような文化人がと思うと
    なるほどなぁ~と思います。

    坂の上の雲ミュージアムの特別展
    とても良かったですし、分かりやすかったです。
    横須賀にある記念艦三笠には、何度も足を
    運んだ事がありますが、神奈川と愛媛との繋がりも感じました。
    秋山真之さんは小田原が終焉の地ですし。

    坂の上の雲ミュージアムは、司馬遼太郎さんの小説の世界のミュージアムですが、
    明治という時代を知る事もできます。
    隣りの萬翠荘も見えて、とても良かったです。おすすめですよ!

    秋山兄弟がいなかったら、今の日本はなかったと思います。帝国主義時代を生きなければならなかった、秋山兄弟の事を思うと
    胸が痛いです。
    軍人は生きていく手段であり、本来は文学や芸術を愛する文化人だったので…

    あと、今のウクライナへの侵略を思うと
    ロシアは100年以上前と変わらない国だと
    複雑な気持ちになりました。

    続編も書きますから、読んでくださいね!

  • 秋 浩輝

    あはは
    ぼくの住んでいる街にようこそ!

    いかがでしたか、松山は。ぼくは実は坂の上の雲ミュージアムに行ったことないんですよね。いつでも行けると思ったらなかなか行かなかったりするw 今度行ってみます。

    松山城には行かれましたか?

  • hosa

    >Soul of Jazzさん
    おはようございます

    ありがとうございます。
    ペッパー君が一生懸命に手指消毒を呼びかけている姿…
    明るく呼びかけているのが、逆に哀愁を誘いました。

    続編は、坂の上の雲ミュージアムから始まりますので、よろしくお願い致します。
    音楽なども紹介しながら。。

    時間潰しに、キース・ジャレットのケルンコンサートを通して聴きましたが、素晴らしいですね。
    キース・ジャレットは時間がないと聴けないので良かったです。

  • Soul of Jazz

    ⇒ 健気に頑張っていたのが、ペッパー君…

    ナイスなスケッチですね!
    今という時代の、寂しさや虚しさが、じんわりと伝わって来ました。

    続編、楽しみにしてます!
    (^^)