今日は、

お仕事お休みでしたので、

 

ビートルズに影響を受けた

バンドを探す旅・・つづき

書きたいと思います。

 

ビートルズの旅・・日本編日本

 

この旅をしていると

あることに気付くのですが、

 

私が、まだまだ音楽のことを

理解していない子供時代。

 

その時代、好んで

聞いていた曲を作った人たちが、

ほぼほぼ全員

ビートルズに強く影響を受けた

人達だったという偶然に・・・

驚かされています。

 

その中で、最も驚いたのは、

YMOの高橋幸宏さんでした。

 

高橋幸宏さんは
ジョージ・ハリソン好きで
有名なのですが、
その、高橋幸宏さんが
厳選した10曲のなかに
この曲がありました。
 
偶然にも私の大好きな曲と
一致しており・・・・
これには、びっくりしました。
 
Only  a Northern  Song

 

Northern  Song

ビートルズのデビュー直後に設立された
楽曲を管理する会社名のことですが、
このNorthern  Song
莫大な利益を上げていることを
ジョージが皮肉っぽく歌っている曲です。
 
この曲を厳選10曲に入れる
高橋幸宏さんのセンス凄すぎます!
 
 

そして、これは私が

ビートルズのなかでも、

大大大~好きな曲です♬

{0403D9A0-358E-46D8-8FD6-D9E9C9DBFE11}

 

It's All Too Much

う~ん

何度でも繰り返し聴きたい。

元気がない時に効き目抜群です。

 

高橋幸宏さん

It's All Too Muchにいたっては・・・・

カバーまでしてます。

 

ビートルズのなかで

目立たない存在とされている

ジョージ・ハリソンですが

 

なぜでしょう?

 

こんなにすごい曲たくさん

作ってるんです。

 

お願いだから興味ない人でも

ビートルズ無理して

聞かなくてもいいから

 

”ビートルズって5人ですか?”

とか

”ジョージ・ハリソンて誰ですか?”

とかとか

絶対に言わないで~

※注  昨日も言われました。

 

ビートルズは、

リンゴもジョージも

ポールもジョンも

4人でビートルズなんです。

 

そんな基本的な大切な事を

高橋幸宏さんは教えてくれ

ています。

          

 

そして・・・・・

これは、ビートルズでは

ないのですが、

 

私が初めて聴いた時に

嗚咽しながら

感動し心が震えた曲。

 

プロコル・ハルムの

「ピルグリムス・プログレス」

 

偶然にも高橋幸宏さんの

厳選10曲のなかにありつつ

 

人生の最後に聞きたい曲は

プロコル・ハルムの

Pilgrim's Progress」です。

 
とのことでした。
この偶然には、本当に驚きました。
 

Procol Harum Pilgrim's Progress

 

ビートルズの旅・・・90年代アメリカ

80年代日本と来ましたが、

ここで

プロコルハルムが出て来たからには

次回は

60年代70年代イギリスまで行かねば

なりません・・・・

沢山のお宝が埋まっていそうです。

 

準備に少々時間がかかりそうですが、

よくよく聴いて、調べてみます。

 

また、更新したら読んでくださいね!

 

いつも読んでくださって本当に

ありがとうございます。