「聴く力⑩」

聴き手の声のトーンと大きさについて


抑え気味で、ゆっくりとしたトーンで聴く。


ただし、相手のトーンと合わせるを意識する。


とにかく、リラックス。

緊張は、相手に伝わります。


相手の良いところ、優れたところを見つけて、話の焦点にする。

思い込みを捨て、話を聴く。

決めつけしないこと。


相槌も大切です。

そうなんだ、それから?

へぇ、あなたは、その時どうしたの?

と、話を深める質問をする。


同情は駄目です。

相手を下に見ています。

可哀想ではなく、

辛かったでしょ、と共感することが大切です。


アドバイスしたがる、相手の役に立ちたい、何を言ってあげよう、何をアドバイスしよう、と考えていると、聴き方がいい加減になる。

自己満足のアドバイス。

話してるは、考えを押し付けられたと感じます。


アドバイスしたい、自分の経験を話したいと思ったら、赤信号です。


https://youtu.be/xxhUDuA7nyA


@やのへい