新しいことを始めるのはめんどくさい。

確かに。

うちの場合はどうだっただろう?


ナチュラルクリーニング(そうじとせんたく)を始めるのに、どうしたかな??



 

もう、要るものを用意してしまう!!だった気がします。洗剤を買う。

 

洗剤数種類。そりゃめんどくさい。

 

洗濯機付近に数量の表、洗剤、計量道具も用意。

 

いいからやってみる!

 

やりたくない場合、なんでこれをするのか分かっていないとかメリットを知らないというのもあるかもしれませんね。



エプロンの柔軟剤 


柔軟剤の香りが無いものに慣れると…


他にも魅力はこちらにぎっしり書いてます😊

ナチュラルクリーニング掃除と洗濯記録



まずは知る、学ぶが先ですかねぇ。

やってみて分からなければまた学ぶ、でしょうか?


本やサイト、動画などありますよ。

 

私も始める時はどなたかのを参考にしたかもしれない。始めて何年も経ったからなぁ。


洗剤、実際に買ってるのはこちら↓

 

 



 

 



 

 ニチガさんにめちゃくちゃお世話になってますね!

今はミヨシの液体石けんですが、粉にしようか考え中。