お掃除のナチュラルクリーニング。
最初に知って、学んで何年も経ちました。
今回実践編を受講して、改めて掃除の基礎や勘違いしていたことも、見直せました。
グループで学ぶのですが、掃除のことで数人でこんなに真剣になれて面白かったです。
掃除を実際にやってみてどうっだったか?
メンバーさんおうちの事情も感想もさまざまででした。
私もこの機会に日々の掃除習慣も見直しました。常にホコリゼロ!とはさすがになりませんがキレイを保つのを目標に続けたいです。
伝える、ということについて考えたりする機会も大きかったです。
仕事をしてもしてなくても大事なことですよね。家族にも、知人にも。
ナチュラルクリーニングを知ったのは、私がどなたがやっている、良いよっていっていることを見たのがきっかけです。
これから私の発信できっかけになる人がいたら、お役に立てたら嬉しいです。
きっと、掃除がしやすくなって、精神的にも健康にもいいと思います。
なぜ落ちない、やってもキレイにならない、疲れる、無駄にグッズが増えるなどから解消されるかも??
延々とお掃除大好きでいつまでもしていたい派の方よりも、掃除をささっと終わらせて他にもやりたいことがある忙しい人におすすめです。
お仕事に、家事に趣味に休養…日々やること、やりたいことってたくさんありますよね。
掃除をした感想、工夫、失敗談など、これからもナチュラルクリーニングについて発信していきます✨
↓これまでのナチュラルクリーニング関連記事
お洗濯のナチュラルクリーニングもありますよ。こちらもとてもとてもおすすめ!😆
まずは掃除からですよ😉
