「おもちゃは、どれくらい分けて収納してますか?」

 

と、片づけレッスン中におもちゃの収納についてのご質問がありました。

 

 

我が家はおもちゃは、分け過ぎないようにしています。

 

誰が見ても分かるような分け方、をするようにしています。

 

絶対に出来ているかは謎ですが。

 

明らかにこれ!と分かりやすいものはひとつのジャンル、チーム、仲間としてまとめています。

 

例えばこちらの「いろっちブロック」。(こどもちゃれんじのもの)

 

 

いろっち可愛い!年代によって違うけどこのいろっちの形、顔が最高に私は好み飛び出すハート
 
 
このブロックだな、と分かるので専用のケースにラベルを貼り収納しています。
 
収納に使っているのは無印のメイクボックス。
 
ブロックでも、レゴやニューブロックとは違いますよね。
 
このいろっちブロックの場合は
・いろっち(人形)
・車
・ブロック
・パン
・パンに挟むもの…
と分けたら細かくなりますが、一緒にしています。
分けてたら収納が面倒だから…真顔
 
 
細かく言えば違っても、似た者同士のは同じチームとして収納しています。
 
布っぽい、紙っぽいとか。
 
 
似たような仲間で収納が出来ていれば、我が家は細かいことは言わずオッケーとしています。
多少違ってもよし👌

 

お子さんとの片づけは、服のたたみ方を一緒にしてみるのがおすすめです☺️

 

 おもちゃは、種類が複雑なものが多いんですよね…。だから片づけにくかったりもしませんか??

 

 

右矢印服をたたむ威力。収納力アップ!

 

 


服は種類がはっきりしているという面ではお子さん自身でやりやすいかも?

 

タオル、靴下などとっても簡単にたためるものもあります😊

 

 

もう少し片づけについて聞きたいなと言う方は、ワークショップなど片づけメニューありますのでいらしてくださいませニコニコ

 

 

基本を知りにどうぞ~お気軽に。

ブルー音符こんまり流片づけワークショップ

 

 

しっかり学びたい方は

むらさき音符片づけ3ヶ月講座(全3回)

 

 

片付けたい!サポートが欲しい方は

キラキラ片づけ個人レッスン    

ハートオンライン片づけ個人レッスン

 

どのメニューを受ければいいの?申し込み前に聞いてみたい…

ハート無料相談ニコニコ