秋に入ると気になるカメムシ問題‥
最近ちらほらと見かけるようになり
大量発生する前に対策をしておきたくてこちらを買ってみました

虫除け対策としても人気のハッカ油を購入!!
アブやゴキブリ対策のイメージがありましたが
カメムシもミント系の香りを嫌うのだそう!
どこにスプレーするのが一番効果的なのかなと調べてみると、、
カメムシは白色が好き
カメムシが白い洗濯物や白い壁にとまっているのを見かけたことはありませんか? 白色は、太陽光が反射しやすく、光って周囲より明るくなります。また、白色は太陽光を吸収せず反射するので、白い色の場所にいると、太陽光が集まって体が温まるのです。カメムシは明るくて温かいところが好きなので、白い場所にいることが多いのです。洗濯物を取り入れる時は、カメムシがいないかどうかチェックすることをお勧めします。
(だから洗濯物や壁にカメムシ来るのか‥)
ということでまずはいつもの過炭酸ナトリウムで
つけ置き+洗濯をして、、
その間にベランダ側の網戸や白壁にハッカ油をスプレー!その後、洗濯物を干して!
大量発生するシーズンに入る前に(悪臭で悩まされる前に)、天然由来のもので対策するのアリですね
清涼感ある香りで人間にはとっても良い香り〜
(▼面倒くさくなければ自分でハッカスプレーを作った方が断然安いですね。面倒くさくなければ‥の話。
我が家は即スプレータイプを購入です。笑)
