初めてテニラビのイベントを頑張りました!


結果はこちら~



100位以内入れたー!✨️✨️🎉

めっちゃうれしい!!


色々受け取った。




ソシャゲのイベントで本気を出してみたいとずっと思ってたのですが、楽しかった!




今回は走った時に使ったお金やモチベを保つための工夫について書こうと思います。




初めてのイベランで効率はそんな良くなかったと思う。あと、使わなくていい石を使ったりもした。



効率よりも自分のモチベ、メンタル、プライベートを出来る限り優先した走りとなってますので宜しく😃✌️



詳しい走り方は違う人が書いてるのでそちらを参考に。




※読む前に、これはバイトが週2、授業が週1の時間がたんまりある大学生の記録であることをご承知おき下さい。また、ガチャ運が比較的良かったということもご理解下さい。



 走るに至った経緯



最初は走ろうと思ってなかったのですが、無料10連での引きの良さから走ろっかな~となった。


あと、今回の報酬は金ちゃんだったので、不二とか幸村みたいな重課金必須の高ボーダーにはならないと思い、初心者でも勝てるんじゃないかという希望があった。結果的には結構大変だった💦




他の理由は主に4つ。


1.実験(効率の良い走り方の模索)


2.完凸カードの取得(後の推しイベのため)


3.テニラビを本気でやってみたい気持ち


4.報酬(金ちゃん)が普通に可愛かった



完凸のキャラを一枚手に入れれば今後のイベランが楽になる。今回走れば、最推しの切原赤也イベに有利になると考え、本気を出すという結論に至った。石を買ってでも100位以内には絶対に入るという強い意思をもって挑んだ。




譲れないものについて

今回は本気というより、私が今回のイベに出せる本気を出した。言い換えると、譲れないものは譲らないイベランをした。


私の譲れないものは2つあった。


睡眠時間


イベント中でも睡眠は毎日8~10時間取った。これは私のいつもの睡眠時間だ。私の人生の中で睡眠の優先度はめちゃめちゃ高いのである。


マジで睡眠だけは削れない。最推しイベでも譲れない



資金は3000円以内


推し以外のイベントで出せる私の最大金額である。舐めすぎである。



でも正直、推しイベじゃないのに推しのいないガチャを何回も引くのは抵抗があった。




おまけに私はバイト週に1.2回の労働舐めプ勢である。ここぞという時にしか大金を出さないのは当然であった。あと、次の週にひとり金沢旅行を控えていたので、出費は避けたかった。



よって、回したガチャは

無料10連+ファンクラブ単発(10日間)+10連のみ。



ガチャは石2500個の消費で押さえられた。



この少なさで特効140%はラッキーだったと思う。



今回はラッキーで何とかなったものの、

ガチャ込みの3000円での挑戦はマジで無謀。





出費はいくら?


で、結局いくら使ったのか。


ビートストーン1700個(1600円)
     +
テニラビファンクラブ(840円)



使ったリアルなお金は合計2440円。



5000個くらい無償ストーンをためてたけど、それも全部使った。イベント期間は3000個位ストーン増えたけど、それも消えました笑😂



ストーンは最終的に400になった。スッカラカン。でも悔いはない。


石はどれくらい必要か


ガチャに関してはマジで運なので、

今回は運が良かったとしか言いようがない。



ただ、推しイベを走る時はステップアップガチャ1~2周は必須だと思った。



いずれにせよ、人間の生活を捨てずに100位以内を目指すなら特効は150%位はないと厳しい。



(でもX見たら80%位の社会人が100位以内にいたので、不可能ではない😅)



200%あれば心強い。人気キャラなら必須かも?




回復だけでも5000個位はあった方が安心かなと感じた。メダルを全部買うなら8000個くらい??(どんぶり勘定)



報酬がそこそこ人気があるキャラで、ストーンの貯蓄が全く無くて、人間の生活を捨てたくない人は最低4万円くらい必要になってくるかも。マジでガチャ運による。




編成について


ガチャの内訳は、

無料10連(平古場×2)+ファンクラブ単発(ちょた×1)+10連(種ヶ島パイセン×1)。


あとは前イベをゆるく走ってゲットした柳生×3を含め、最終的に特効140%



そんな訳で最終的な編成はこちら。

通常曲



通常曲のリーダーは運が高い人を設定するといいのだが、この幸村が私の手持ちのなかで一番強運であった。よく分からずにがむしゃらに走ってゲットした6凸幸村。


イベント曲
イベント曲はスコア重視。この幸村はアビリティが素晴らしく、リーダーにすると合計が爆上がりするのでリーダーに設定。

幸村、苦労をかける…🙏





プレイ時間について



スクリーンタイムを載せるのが一番手っ取り早いと思ったので貼っときます↓





イベント期間は11月14日の夕方~23日の20:59。
10日間で合計64時間38分。


ヤバい。😂😂


このスマホはテニラビのプレイにしか使用してない上、オートプレイは殆ど使っていない。

でも、あんスタとかプロセカはこんなんじゃ通用しないと思う。テニラビは夢がある方である。



 心掛けたこと


睡眠時間は譲らない代わり徹底したことが2つ。



1.昼と寝る前にガチる。(バイトの日は帰ってから)


2.90位以内に入ったことを確認してから睡眠




この2つである。




実は最初の3日間位は本気出そうか悩みながら走ってて、157位まで下がっていた。4日目に本気出すことを決意して、80位代に復帰した。




最終日は午前中に授業があったので、オートプレイを20回まわした。オートの時はeasyでやってた。(オートで石を使いたくない)





ストーンの使い道(ガチャ以外)


ドリンクは3種類とも50本以上はあったけど、2.3日で底をついた。そこからはビートストーンを砕いて叩いたり、ブーストチケットを駆使した。ブーストチケットは推しのために温存したかったので、5倍、10倍チケットはほとんど使わなかった(ケチ)。


最初は回復に石を砕くことに抵抗があって、未クリアの曲を叩いて石を貯めたりしてたけど、段々抵抗がなくなってきた。というか100位に入る人皆砕いてると思う笑


ショップのメダルは石で買うのも含め全て購入。後々考えると買わなくても100位以内に入れたが、ここまで来たら本気を出したかったので買った。




イベランに役立ったもの


 アイマスク


イベ終了2日前から、目の疲労が如実に現れた。


蒸気でホッとアイマスクお世話になった。これをして20分休憩を挟むと、パフォーマンスが戻るのでオススメ。休憩せずにやるより、休憩挟んだ方が効率がいい気がする。



 ハンドクリーム

イベント走ってると水分が無くなって指の滑りが悪くなるのでたまに塗った。気休めだけど効果的だった。




快適に走る工夫


 ショップで買うメダルは最後まで温存


コインで買えるメダルは即購入したが、最後の最後まで石で買うメダルは買わなかった。いざとなったら買えるという心の安定になって良かった。




最初に買うと「こんなにメダルあれば貯めなくていいよね🎶」という油断に繋がる。



ショップで買えるメダルは皆が買えるということを忘れてはならない。最終日までは、石で買うショップのメダルはないものと考えよう。




 イヤホンで別の曲を再生



イベントを走ったことがある人なら分かると思うが、


同じ曲を何回も叩いてると頭がおかしくなってくる。



私の場合、気分転換に4種類くらいの曲をローテンションしていたが、それでもおかしくなった。




そこで終盤はイヤホンで全く関係ない曲やYouTubeを聴いたりしながら、テニラビは消音でプレイした。違う曲をプレイしてるみたいで気分転換になった。



 メダル貯蓄12000枚

イベント終了1時間前まで、メダルは12000を貯蓄する。12000超えた分は使う。

12000切ったらメダル集めという風にした。


曲にもよるけど、12000枚を使いきるには大体1時間かかる。


メダルを使いきれないリスク、ラストスパートに追い抜かれるリスクを考慮した結果、こうなった。



この取り組みはめっちゃ良かった。





改善点


最終日のラストスパートが怖くて、焦ってストーンでメダルを全部購入してしまったこと。




絶対に100位に入りたかったので買ったものの、100位以内を目指すだけなら全部はいらなかった。メダルを半分使った時に100位以内を確信して、残りの半分はオーバーキル(?)してる気分になった。結果論だけど。



次は買う前にメダルの貯蓄を使いきって、イベ終了30分前に判断しようと思う。




かといって90位代をフラフラするのも精神的にキツいので、バランスが大事だと思った。




おまけ



最終日はフロー状態になった。指が無意識に動いて凄かった。限界を超えた。何か楽しくなってきた。



手は震えてフルコン率は下がったけどね!目も霞んできたし。



皆物凄いラストスパートしてくるんじゃないかと思ったけど(普通にすごかったが)、用心しすぎてたので思ったより大丈夫だった。嬉しい誤算。





何やかんやめっちゃ楽しかった、達成感もあったしスッキリした。たまにはソシャゲのイベントも悪くない、でも連続のイベランはムリだな…





…というわけで参考にならなかったかもですが、テニラビに関しては時間があれば、重課金したり人間の生活を捨てなくても100位に食い込めるという証明にはなったと思われる。運も必要。



しばらくは赤也イベに向けて温存しようと思います🎶




それでは~