皆大好き簿記2級。




実はこの私、日商簿記2級持ちなんですね~




大学時代に何か勉強したいな~と思ったときに、簿記という選択をしました。




オンライン教材や予備校を使わずに、教科書とYouTubeの動画で勉強しました。



簿記について1ミリも知らなかったので、3級から勉強を始めています。



しかし、独学の道は甘くありませんでした。




というわけで2級を取りたい!という人に、

独学の際にぶつかる壁とその対策をお伝えできればと思います。








壁その1・テキストが理解できない


テキストだけで合格できると思っているあなた!



テキストだけでは絶対に理解出来ない箇所が出てくるはずです。



また、全てテキスト頼りになってしまうと、自分が間違った解釈をしてしまい、基礎知識から歪んでしまうリスクがあります。



そして、質問できる人がいないことは、独学の難点です。


でも大丈夫。



この、ふくしままさゆき先生は簿記の解説動画を上げられている方で、独学する人の強い味方になってくれます。



例えば、「今日は圧縮記帳について勉強するぞ!」となったら、まず、テキストの圧縮記帳についての解説を読む。



その次にふくしま先生の圧縮記帳の動画を見て、理解を深めましょう。



1回の視聴で理解できなくても、2.3回聞いてれば自然と頭に入ってきます。



そしてその後にテキストを読む。これでバッチリ。



先生は3級の解説動画も上げられているので、1からのスタートも問題ありません。






壁その2・やる気が出ない


独学って、誰も怒ってくれる人がいないから、サボってしまいがちです。




でも私は経験から言います。




ほんの少しでいいから

手をつけろ!!




1日サボってみると分かるのですが、マジで腰が重くなります。これが続くと




あーもう勉強やめよっかな…



ってなっていきます。人間は弱い生き物。




本当にほんの少しでいいんです。




動画一本見るだけでもいいし、1ページだけテキストを読むだけでもいい。





とにかく1日に一回は簿記に触れるようにするんです。




それを繰り返していれば、時間は掛かっても、確実に合格することができます(経験則)。




そうは言っても



そんなことは分かってんだ!!

そのやる気が出ないんだよ!!



という人が絶対にいると思うので、もう一つ対策があります。




それは、先に試験の予約をしてしまうということです。





やる気が出ない原因の一つとして、いつまでに合格するか定まっていないというのがあると思います。





特にテストセンターで受ける場合、毎日受けられますからね。(簿記2級はテストセンター(CBT)での受験がオススメです!詳しくは調べてみてください)




期限が決まると気が引き締まるので、私は先に予約してしまっていました。




確かCBTは3ヶ月先まで予約ができたはずなので、ちゃんと勉強すれば合格できるであろう時期に予約しておく。





予約しておくと、試験日が近づいてきた時に





(さすがにノー勉で受けに行くのはヤバいな…)





という気分になり、焦って勉強を始めているはずです。




でも、別に一発で受かる必要はないです。





ここがポイント!!




サムネイル
 

全然勉強してないのに試験日が来ちゃった!!キャンセルしようかな



行ってこい!!

サムネイル



サムネイル
 

エエエッ!!!?




その日までに合格できる実力が身に付いてなかったとしても、受けに行ってください。




私は1回目の検定で落ちていますが、




自分でも明らかに受からないだろうな…という実力で受けに行きました。




結果、受けて良かったです。




自分に何が足りないのか、合格までどれくらい勉強が必要なのか、理解できたからです。




あと、やっぱり落ちるのは悔しいし、もっと勉強しよ…ってなるので、ムダな費用ではなかったです!




キャンセルを許してしまうと、




勉強してなくてもどうせキャンセルできるし…




という発想になって、この方法の効力が薄れてしまいます。予約した日は絶対に試験を受けに行くと決めましょう。




あと、これは経験則ですが、1回目より2回目の方が、確実に点数は上がります。




何回も受けていれば、絶対に受かるってことです。




試験なんて何回落ちたって、受かればいいんです受かれば!!




なので完璧になってから受けに行こう!という考えは捨てましょう。



壁その3・テキストが進まない


簿記の中には難しい単元も含まれているので、そこからテキストが中々進まないという状況が起こり得ます。(私は起こった)




そんなときのアドバイス。




一発で理解する必要ないので、飛ばしちゃってください。  



2級のテキストの内容を一発で理解するのは難しいです。



一旦次に進んで、テキストを読みきることを優先してください。じっくり進めるのではなく、何周もすることが重要なんです。



(理解できてないのに次に進んでも、ちんぷんかんぷんなんじゃないの…?)


と思うかもしれませんが、ご安心を。



簿記は、一旦テキストを一周して、全体を把握したことによって、



(あーあれはこういうことだったのか!!)



と、パズルがハマるように理解できることが多々あります。


テキストの進め方


1周目 「ふーんそうなんだ」位の理解で読む。ムズそうだと思ったらすぐ次のページ行く。




2周目 もう少しじっくり読んでみる。余裕があれば動画も並行するようにする




3周目 じっくり読んで内容を理解する。理解できなかったら動画を見る。付属の問題など解いてみる。




4週目以降 苦手なところを重点的にやったり、問題集解くなど、自分にあったやり方でやる




こんな進め方がいいんじゃないかと思います。



とにかく全部の範囲に目を通すことを優先してください。



壁その4・テキストは理解してるのに問題が解けない


これ…ホントにあるあるだと思っています。




問題集は頭を使うし疲れるから先延ばしにして、テキストを読んで勉強した気分になっている人もいると思います…。




そんな人たちに、衝撃の事実をお伝えします。




どれだけテキストを完璧にしても、問題解かないと合格点取れるようになりません!💦



問題が解けないのは、ちゃんと知識が身に付いてないからだと思うかもしれません。




しかし、内容を理解しているのと、問題が解けるというのは、全く別の話なんです…。




なので結論から言いますと、




テキスト2周した辺りから問題集やり始めよう!




ということです。最初は、全く解けないか、間違いだらけだと思います。時間も掛かります。




でも、それは当たり前なので気にしなくていいです。



テキストをちゃんとやっていたら、解説が理解できるようになっていると思います。解説を見て、テキストに戻ったりして、解けるようにします。




同じ問題集を何周もして、完璧に解けるようにするのが理想です。




逆に、解説を読んでも分からない場合、テキストの理解が不十分であると考えられます。その場合はテキストに戻りましょう!




問題を解いていく過程でテキストの知識を実際に使うことで、テキストの知識がより深まることが実感できると思います。




テキストがある程度理解できるようになったら、問題にチャレンジしてみてください。



まとめ


今回は簿記2級の独学でぶつかる壁とその対策についてのお話でした!



簿記2級、役に立たないとか意味ないとか言っている人がいますが、私は取って良かったと思ってます。私の場合は就活で役に立ちましたね…☺️



簿記を取ろうか悩んでる方、独学で迷走中の方の参考になったらいいなと思います。



以下に私が実際に使用したテキストを貼っておきます!オススメです。




 

 



 

 



 

 



 

 



それでは~