1案件完工すると新規で2案件のお話しを頂戴している状態のハチ会社。
流石に明日現調する洗面化粧台入替と、8畳和室内装&畳入替工事で年内はもう無理ですわショボーン
そんな多忙の最中でも機器の不具合や漏水等の緊急対応もありますからね。
 

 
昨日は4時に目が覚めたので円良田湖へと行って参りました🎣
5時に自宅を出発し最初の信号(直進は円良田湖・右折は神流湖)までどっちへ行こうか迷っていましたえー
結果的には神流湖へ行くべきだったのかな~…
早朝から風が強くてやっとこさボートを係留し、釣り座をセットし仕掛けに餌付けしようと思ったら…
『ワカサギさ~ん!ワカサギさ~ん!』
と何処からか聞こえてくるんですわキョロキョロ
周囲をキョロキョロすると、画像左側方面の丘っぱりヘラ師がこっちを見て叫んでいました。
『ヘラに竿を持っていかれちゃったので取ってもらえませんか~!!』と。
本音を言わせて頂きますとね、『せっかく準備が整い、さぁ早朝のサービスタイムって時に冗談じゃありませんよ…面倒だし…しらばっくれようかな…』と悪魔の囁き。
がしかし、若い頃(20代)真剣にヘラ釣りやっていたヘラ釣り経験者の良心だとね、『ヘラ釣りの竿&浮きってメッサ高いし失くしたら泣きたいよな、ここはハチに任せなさいよ。』
仕掛け&魚探を仕舞い固定ロープ(強風で3箇所固定)をほどき、風に流されながらもエッちらオッちらと湖面を走るヘラ竿を追い掛けましたわ。
 
 
まだヘラブナが掛かっていた竿をキャッチし、依頼元のヘラ師さんに引き渡してポイントに戻りましたが…
時すでに遅し…
5時半円良田湖着、6時半出船、釣り開始が8時近いというありさまでして笑い泣き
おまけに深場にはまったく魚がおらんしショボーン
 
 
やっぱ好調な旅館前は船団が出来て居ました船船船
 
 
あちこち迷走するもどこもダメダメで11時までに1尾だけでして…ガーン
 
 
5回目の移動で入った浅場のポイント。
 
 
もうね、苦し紛れで梅林桟橋と梨の木桟橋の間に係留しましたわ。
 
 
↓こんな風情あるのも釣れましたもみじ
底釣りにするとギルの入れパクだけど、宙層の釣りにするとソコソコ本命が釣れましたよ。
 
 
ローソンのお高級なおにぎり喰らってみたけどハチの好みではないかなおにぎり
 
 
14時前、ギルに仕掛けをグッチャグチャにされたので早いけど納竿しましたわ🈡
神流湖の28尾なら嬉しいけど…
 
 
何だか親切心が仇になって帰って来たような釣果だった??かな???
と言うか、朝イチのポイントを完全に外しましたわガーン
まだ桟橋近辺の浅場にたむろっていて深場にはまったく居ませんね。
親切心の人助けをしておけばそのうち良い事がある、と信じて頑張っていきまっしょい!!
 
『人助け サービスタイム 捨ててまで』 作 ハチ