ちょうど4か月のその日に4か月健診いってきました。


とりあえず、

さとみが聞きたいことありすぎて帰って来れたのが3時間以上たっていました。


娘も疲れたと思いますが、

さとみもへとへと。

旦那が計画有給の指示で有給使えたので、一緒に行ってきました。結果ついてきてもらって体力面ではよかったです。

ベビーカーも狭いので…と使用できず。


ともあれ、最初に問診見ながら育児相談。

気になることめちゃくちゃ書いた。

とりあえずばっと覚えている事を。


ここでわからないのは、先生に聞く感じだった。


うんちの回数→ないより多い方が全然いい。

下痢の見極め→写真みせたら、今の時期はこんな感じでゆるいので問題ない。

体重→ゆるやかだけど増えてはいる。

ちなみにちょうど4か月で6キロの63センチ。

この先増えなかったり減ったりしたらまた相談して考えましょう。頭囲も問題なし。

耳、目のごしごし→そんなもん。


で、先生には、

股関節が硬い気がする→オムツかえるとき大変。Mにはなるけど、やりにくい。

→確かに少し硬い気もする。しわとか、向き癖はなさそうだけど、心配ならレントゲンとる?と言われてとって問題なし。体が硬いってことらしいけど、問題はないそうです。


目の強膜がグレー→紹介状書かれた。

確かに半分くらい言われればそうだねと。旦那もこの時気づいたらしいけど、さとみは前から思ってた。黒目を思いっ切り寄せてないとわからないんだけど綺麗に白とグレーの境目があるんだよね。視力には問題ないけど一度眼科で診てもらってと。今度行ってきます。


首座り→寝てて起こされ、寝ぼけてた娘。手を引っ張られてもまじで、やる気なしでガクンっとなってた。まじかよ。って思って先生もごめんねーとかいいながら今度はうつぶせに。

頭はぐいっとあげて、でもバタンと頭を下ろしたり。先生にはもう少しかな〜と言われました。話してる途中でゴロンゴロンはじまり、寝返りももうすぐそうだね〜と。

うつぶせ遊び朝昼晩とやってあげてね。と。

そんなわけで、首座りはまだ完璧ではないみたいです。またみせに来て下さいとは言われなかったけど、大丈夫なのかな…?


でさ、

今度は栄養授乳相談みたいなとこ行かされて、

そこで哺乳瓶拒否とか色々相談したけど、

結局、

がんばれ。ってことだよね。

相談しても解決なんてしないんだろうな。


で、最後に保健師さんの相談。


まー長い。

娘はめちゃくちゃいい子でお腹も空いただろうけど大人しく泣くこともなく途中途中旦那に抱っこされ寝てました。


もう聞くのも疲れてきたので、

さっき聞いたので大丈夫です。となるべくはいはい言いながら終わりましたが、ごしごしのことをここでも、少し話したらまれに気づかず中耳炎になってたりするから気をつけてみてあげてと。


絵本の読み聞かせを聞いて、

絵本もらって帰ってきました。


娘も疲れすぎてぐずぐず。

さとみも疲れ果てました。


これといって問題は指摘されてはいないけど、

早めに眼科は行かないとな。


で!!

さとみ的に、耳がかゆい→中耳炎の可能性があるって聞いて、いてもたってもいられなく、耳鼻咽喉科へ。まぁ結果なにも問題なし。

風邪とか引かなければ中耳炎はない。保育園とか兄弟いなければ心配はほぼない。

耳垢を少しとってもらい、鼻も口もみてもらい、至って健康でした。


もーー、

心配して損した。けど行ってよかった。

いい先生だった。


そんなわけで、

無事?健診は終わりました。


次は6ヶ月。

その前に離乳食とかも考えないとな。


忙しい〜