うわさのイヤイヤ期は
まだなのかな~なんて思ってたら
1歳9ヶ月になったとたん
急にスイッチが入ったようにギャーーーーと騒いでいます・・・
今までは
「これがしたいの~」って感じで伝えてくれたのに
「これ!!違う!!ギャーーーー!!!」
とスピード感もボリュームもレベルアップしてます
これから大変そうだ~

▼▼▼ この1ヶ月の成長キロク ▼▼▼
▼ことば▼
あっぱ(葉っぱ)
ごーごー(Eテレの0655が目覚ましがわり)
あーし(足)
てて(手)
ばっ(パン)
がぁっく(抱っこ)
ぎりん(きりん)
かちかち(時計)
ぶっ!!(車のクラクション)
がぃがぃがぃ~(ガッタンガッタン~電車の音)
効果音を入れて遊ぶようになった
緊急車両が好きなんですが
サイレンの光るところを「ピカピカ」と教えたら
言えなくて口パクでパクパクしてるのがカワイイ
「もうバナナはないよっ」と言うと
またまた。ホントはあるんでしょ~?
とでも言いたげに裏声で「エェーーーーー?」
まさかマスオさんのモノマネ!?
毎日、とっても散らかるけれど
さあお片づけするよーと言えば
最後までお手伝いしてくれるようになりました
(前は片付けたそばから、また遊びはじめたのにねー)
ピッタリ感がイイらしい
トイトレは
気まぐれに「しー」と言ったり
オムツをポンポンして教えてくれる時がある
補助便座に座るのは嫌いではないみたいで
ハンドルで車ごっこ(ぶーんぶぅーんと運転)したり
トイレットペーパーで遊んだりしてます
けっこう出るまで長く
母さんもトイレ前に座り込んでお話に付き合っています
こちらは、ゆるーくやっていこうと思います
今は、色・形・数字・ものの名前に興味があって
信号と時計ブームです

今の年齢だと
「あとちょっと」というのが理解できないので
長い針がこれくらい動いたら~
なんてわかってくれたら助かるんですけどねー
もうすぐごはんなのに
「ぱん!!」
パン食べたいってきかなくて大叫びされた時とかに