3月30日に開催しました「春の薬膳料理教室」のもようを、


ブログで3回 (第1回ブログ第2回ブログ 第3回ブログ に分け、ご紹介しましたところ、


たいへん多くの方にご覧頂いております。


本当にありがとうございます!



最近、お身体の不調から食養をしっかり学びたいと考えている方、


自宅療養中のお母さまのためにこれから薬膳料理を勉強したいと思ってらっしゃる方をはじめ、


また、


料理家の方、


漢方薬局を経営されていらっしゃる方、


整体のお仕事をされていらっしゃる方々にもご覧頂き、うれしく思っております。


感謝申し上げますハート




今日は、皆様に


我が家の庭の


雲南百薬 の愛らしい姿をご紹介したいと思います。







我が家の雲南百薬は、今年はむかごをいくつもつけ、このように可愛い芽を出したのです。


日本の「はねつき」の羽根のようでしょう? 


その姿に吉祥を感じます。




雲南百薬 は栄養豊富で、


中国では“生命的仙草” と呼ばれ、


最近では、がん予防の食材としても注目されていることは、


昨年、10月18日のブログ でもお話しました。




この雲南百薬は、


生命力が強く、


一枚の葉を水につけておくと、すぐ根が出ます。


また、この写真のようにむかごをたくさんつけ、


このむかごからもたくさんの芽を出して、どんどん生長していきます。




家で植物を上手に育てると、


食べものとしてその栄養を頂くこともできますし、


また、


元気な植物とともに暮らすことで、


何より私たちはその植物から“良い気”を頂くことができるのですハート





にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ