※前回のブログ の続きです。




3月30日(日)に開催しました、春の薬膳料理講座


今日は次の二品を写真でご紹介します音符



◇煮物玉葱花開


体を温め、美肌をつくる玉ねぎの花の形の煮物。



◇四宝美人粥湯


血液を養う、女性の体に最強のお粥。






◆◇煮物玉葱花開◇◆


 

  玉ねぎは気の巡りを良くし、体を温めます。また、血液をサラサラにします。






  

   この花の形の玉ねぎは、バラバラにならないように切り込みを入れます。


 また、縁起の良い数字 “八方に発展”を意味する「8」にちなみ、切り込みは8等分に。












   

       

        血の巡りを良くするバラの花もトッピングして♪

            香ばしいゴマだれをかけて頂きます。






◆◇四宝美人粥湯◇◆



    もち米、小豆、ピーナッツ、クコの実、なつめを合わせて煮込みます。

       

 

  小豆、ピーナッツ、なつめはかたいので、通常は1時間ほど水に漬けますが、

      今回は短時間で調理するため、圧力鍋を用いました。






  途中で、圧力鍋を上手に開けてもらい(熱い蒸気が噴き出すので注意が必要です)、

         材料の火の通り具合を見ることに致しました。


               このときは、もう一息でしたので、

   これからさらに焦げないようにかき混ぜながら、中火でコトコト煮ました。











         このお粥は、血を強くする、女性に大切な一品ですハート

            

                


☆次のブログに続きます!




にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ

にほんブログ村