四ツ谷の水曜日午後の宮廷気功のクラスに、
この夏頃から通ってらっしゃるFさん(60代、女性)。
初めてお会いした時、Fさんは、手のむくみがひどく、
左右5本の指の関節が痛くて、痛くて…という状態。
「日常生活で、物をつかもうとして、指の関節が触れると、
飛び上がるほどに痛くて」 と、とても困ってらっしゃったのです。
二つほど病院を受診して、検査を受けた結果、
一つ目の病院ではリウマチの疑いがあると言われたそうですが、
二つ目の病院ではリウマチではないとのこと。
Fさんの症状を見て、お話をうかがっていると、
私には、
Fさんの姿勢が悪く、正気が不足していることから、
体全体の陰陽のバランスを崩しているように見えます。
また、血圧も上が150近くと高く、
降圧剤を飲んでいるのに一向に下がらないとのことでした。
そこで、 まず、私が最初にお教えしたのが、
5本の指を1本1本をほぐし、曲げ伸ばしして、マッサージする方法。
また、Fさんのための養生茶をお作りして、
お試しで飲んで頂き、
その後、お身体の調子を見て、続けてみては、と申し上げました。
ひどい便秘とおっしゃるので、養生茶にはそれを解消する目的もあります。
そして、体のむくみを、内臓の調子を調えて、改善するため、
ご自分でできる内気功の一つ、
「宮廷21式呼吸法」を覚えて頂くことをおすすめしました。
そこで、Fさんは、
水曜日の宮廷気功のクラスに通われるようになったのです。
最初は手のむくみのほか、
全体にお身体もむくみがちでいらしたのが、
半年を過ぎて今、
むくみはなくなり、
指も1本だけ少し気になるものの、
他の指の痛みは全くなくなったそうです。
同じクラスの他の生徒さんは、
“最初、Fさんが、クラスにいらした時は、手首のところから(!)手が全体にふくらんで、指もパンパンでらしたのが、今は、もう、すっきりして。 私たちもびっくりしています。”
Fさんも、“最初はむくんでいて、手の甲にえくぼができていたんです。”
加えて、
足首もほっそりして、
鎖骨もだんだん見えるようになってらっしゃいました。
血圧も上は130くらい、下は80くらいで安定しているとのこと。
お通じも快調だそうです。
Fさんの笑顔を見るたび、私も本当にうれしく思います
Fさんはとても勉強熱心。
毎回、宮廷気功のクラスでのお話をノートにとり、それをさらにパソコンで打って、ご自分のファイルを作成しています。
素晴らしいですね!
ファイルのページ中、□(四角)で囲んでいる部分は、私がFさんについてご指導した内容を特記されています。
Fさんは、宮廷気功クラスでお教えした、気功の足の形を、中国語の発音も
ご自分でも辞書を引いて確認しながら、整理されたそうです。
宮廷気功の水曜クラスの皆さん(一番右がFさん)、姿勢がとても良いですね。 はつらつとしていて、本当にお元気です♪
宮廷21式呼吸法の良さを心身で実感され、10年以上続けていらっしゃる方もいらっしゃいます。
にほんブログ村



