2/8のブログ
では、女性の更年期のお話をしました。
それでは、皆さん、男性にも更年期障害はあると思いますか?
答えは──
はい。
男性にも更年期障害はあります。
男性の場合は、女性より年齢的にやや遅れて、やってきます。
男性もホルモンのバランスなどが崩れて、
身体にさまざまな不調が起こりがち。
ただ、その症状は、個人差がありますが、
血圧が高くなったり、めまい、頭痛、どうきが起こったり、
また、泌尿器系の調子が悪くなったり、
精神的にはうつ傾向に陥りやすかったり…と、
女性よりもその症状がひどいことがあります。
更年期障害は、女性も男性も、
中医学の考え方では、“腎”のはたらきが衰えていくことに原因があります。
“腎”とは、先天的な、人の生命力の源=「腎精」を蔵しているところ。
私の養生院では、この腎のはたらきを、養生茶や気功・整体で補い、五臓全体を調整します。
私の整体院にも、50代男性の方が、不定愁訴でやってくることが少なくありません。
眠れない、健康診断の数値は悪くないのに身体がだるい…そんな不調が気になり始めたら、
お気軽にご相談ください。
更年期の男性の健康管理は非常に重要です。
毎日ご自分でできる養生の仕方をご指導致します。
◆楊秀峰宮廷気功養生院
電 話 03-5919-0383
メール kyutei21kikou@mbr.nifty.com
