9/15 のブログ でもご紹介した雲南百薬。
その雲南百薬を、私のところでご覧になった宮廷21式呼吸法の教室に通われる Yさんが、
この夏、偶然、妹さんのところでもこの葉をグリーンカーテンにしてらっしゃるのを見つけたそうです。
妹さんご夫妻は、沖縄で苗を手に入れたのだとか。
Yさんの妹さんのところから分けて頂いた葉がこちら。
この葉っぱ、大きいです!
頂いた葉は、タテ10センチ前後はあるでしょうか。
ちなみに、この雲南百薬は、“むかご”ができて、そのむかごからも発芽して、またどんどん増えていきます。
また、私の雲南百薬の話を聞いた、教室のもう一人の生徒さん Mさんは、
九州の生産者の方から雲南百薬の“むかご”を取り寄せて、今、育てている、と言って、写真を送ってくれました。
届いたばかりの雲南百薬のむかご。 芽が出ているものを送って頂いたのだとか。
そのむかごを、土に植えて2週間くらいたったところだそうです。
「むかごを送って頂いた方から、
雲南百薬は、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅、葉酸、ビタミンAがとても豊富! と、うかがいました。
お味噌汁、スープ、サラダ、それに、お肉と炒めたり、といろいろお料理に使って楽しめるようですよ♪」
と、その生徒さんはおしえてくれました。
ちなみに、私は、雲南百薬を刻んで、納豆に混ぜて、頂いています
皆さんも、どこかで雲南百薬を見つけたら、ご自分でぜひ育てて、毎日の食事にとり入れてみてください。


