年齢を重ねると、だんだんと膝の痛みを訴える方が多くなってきます。
その理由のひとつには、筋肉が衰えて、全身の姿勢が悪くなり、脚もO脚になりがちだということ。
私自身は、以前、膝の半月板を傷めて、
痛みがひどく、歩きにくくなったという経験 をしたことがあります。
実は、15年前、ある講座で、会場の、鉄の重いイスを運ぼうとした時、
膝をイスに強くぶつけてしまい、なんと膝の半月板が浮き上がってしまったのです。
その時の激痛は忘れられません。
痛いだけでなく、歩くのにも不自由で、本当に困りました。
整形外科で診て頂いたら、
膝を切る手術をして、とび出た半月板を入れるしか方法がないと言われました。
私はいろいろ考えて、やはり手術は避けたいと思い、
その日から、
痛みを我慢して、気功と脚の牽引を自分で始めました。
それを続けて1カ月ほどしましたら、
ようやく半月板が元の位置に戻って、痛みがなくなりました。
今では普通に歩くことができます。
ただ、今でも、寒い時や、夏の冷房のきつい時など痛みはありますが、気功の練習をすれば治ります。
この経験をしてから、皆さんの膝の痛み、痛みで歩けないつらさ、が私にもよく分かるようになりました。
膝の痛みは、いくつになっても気功、牽引、マッサージで改善できます!
先日のブログの “O脚がまっすぐになられた方のお話
” も思い出して頂けたらと思います。
皆さん、あきらめないでくださいね