今回のセミナーでは、


心を安定させるイメージ療法を、


皆さんで勉強しました。


心が安定してくると、自律神経が整い、

体の免疫機能がアップしてきます。

宮廷二十一式呼吸健康法 「楊 秀峰」のブログ


この日、ご指導したのは、


背骨を調整しながら行う

イメージ療法。


内臓と深くかかわる背骨の椎骨の調整によって、


臓器のはたらきを調整、


邪気─体と心の中の悪い気─を出していく方法です。

また、鼻の下の溝の

人中(じんちゅう)のツボを刺激し、

同時に身体の内気を高める、

中国伝統の健康法 をご紹介しました。


アトピーの炎症が出やすい部分として、

顔の場合、鼻の下、口の周りを挙げる人も多いはずです。


鼻、鼻の下、口、口の周りには経絡が通っており、

そこを刺激し、気を通すことは症状の改善につながります。

そして、今回の講義の締めくくりは、

リンパ体操の3番と4番。


しっかり身体を伸ばして、リンパの流れを良くするコツ(!)を覚えて頂きました。


予告


次回のアトピー性皮膚炎改善のための気功入門セミナーは、

10月23日(日)1:00~2:15、

10月24日(月)11:00~12:15

「食事の調整=調膳。アトピー性皮膚炎に良い食べ物・良くない食べ物を知る」。


中国の薬膳は、食を通じて病気を予防し、改善するための知恵に満ちています。

この講義では、アトピー性皮膚炎の場合、
・何を食べるとかゆくなるのか。
・何を食べると身体に良いのか などを学びます。

実際に、私の作った薬膳料理をいくつか試食して頂く予定です!


ぜひ、ご参加くださいハート


にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村