先日、放射性物質から身を守るための食材のひとつとして、ご紹介した「黒きくらげ」。血液を強くして浄化し、抗がん作用があることをお話ししました。
皆さん、何か、黒きくらげのお料理を作られたでしょうか。
私も普段からいろいろ作っていますが、つい最近、黒きくらげと金針菜・湯葉の煮物を作ってみました。
作り方は次の通り。
(1)黒きくらげは、水でもどしておきます。
(2)もどした黒きくらげと金針菜、湯葉(味付け)を水を入れて火にかけ、しょうゆ少々で味をつけます。
(3)火が通ったところで、最後にごま油をかけ、出来上がりです。
今回、湯葉はピリ辛の味付けのものを用いましたが、味付けされていない湯葉を用いる時は、最後にお好みでラー油をかけても良いでしょう。
熱々でも、さめてもおいしいこの煮物。ごはんもお酒もすすみます!この日は冷ややっこの上にのせて頂きました。
特別に黒きくらげのためのお料理を考えなくても大丈夫。皆さんも、普段のお料理に気軽に黒きくらげを加えてみてください。
