中国に次のようなことわざがあります。「一年之際在於春。一日之際在於晨」。これは“1年のうちで
春が一番大切であり、1日のうちでは
朝が大切”という意味で、人間が健康に生きる上で大事なポイントを言っています。
春、この時期に、人は食べ物や生活習慣、気功のポーズなどを正しく行えば、これからやってくる暑い夏はもちろん、1年を通して元気で過ごせます。
人は生きられる年数に限りがありますが、正しい養生法を行うことで、自らを健康にし、人生の幅を広く、豊かにすることができるのです。
例えば、食べ物について、春は“青いもの”=“緑のもの”
を頂き、肝臓を強くしましょう。また、プラスαで“赤いもの”
を頂けば、血を強くし、心を安定させることもできます。同時に、良く眠ることができ、体力がついてきます!
皆さんも、この春からしっかり養生を始めてみませんか