40歳になったヤネセコが想う
ニーハオ
私事ですが2023年の3月14日に、この世に命をいただき40年目となりましたこと,心より両親に感謝を申し上げます🫂
40年前といえば1983年でありますが、40年を生きていった中でのlifelineは、やはり山あり谷ありでした。
悔しいことや悲しいことも経験させていただき、楽しいことも嬉しいことも味わあさせていただいたのも、周りにいる人に恵まれたと思っています。
毎年,お祝いをしていただけるスタッフには,本当に感謝しかありません。何か、愛をもって還元したいと心より思っています。
人を感動させることは、非常に難しく今までの人生で培った人生経験と言われるものや、自分の技量でしかできないものだと思っています。
ドラマなどで仮想な体験は、インプットできるかもしれないが、いざと表現するとなると非常に難しい。
しかしながら、ヤネセコスタッフは一味違うのです。
色々と考えてくれたことに感動しました。
素晴らしいスタッフに、愛を与えながら
愛を頂きながら、人間を幸せにするということを毎日学ばさせていただいております。
まだまだ,頑張れそうです。命尽きるまで
人のために命を使う。
両親を見て育ってきました。
引き続きの御声援をお願い申し上げます。
ヤネセコでは,地域はじめ世のため人のために活躍できる人材と、弊社と協働して事業展開し,日本に影響力を与えれる取り組みを行っていきます!
常に成長
常に挑戦
常に楽しむ
それが人生!
有難うございました。
飽き性故に、ハマればトコトン
ブログを再開して、数時間が経った。
今日は、スタッフと食事に行った。
普段、話せないことを話すことができた。内容は、本当にどうでもいいことから、ヤネセコの歴史とか、、
やはり、風土は大事である。26歳の時に開業した時の苦労は今思えば、どうでもいいこと。
その時は、ブログを遡ったら見えると思うが言葉遣いから表現など全てにおいて幼い自分がいる反面、少しだけは大人になったのかなと思います、
どなた様がご覧いただいているか分かりませんがFBでもインスタでも伝わらないことをアメブロで表現したいと思っています。
ただ、いつ飽きるかわかりませんが、、
近年、ヤネセコに就職する若人(わこうど)は夢を持っている。独立したいが多い。そうゆう業種だから仕方がない。止めるつもりは無い。挑戦したらいい。
しかしながら、挑戦するためには【行動】することだ。
行動もしないのに、独立はできない,,
流行る店舗には勝ちパターンがある。
流行らない店舗ほど、流行る理由がわかっていないように思う。
面白い人生を楽しみたいですね。
これは、スタッフと共に未来を描く。
ブログ再開します
最後の投稿が2019年。
4年も経過しちゃいました。4年間で様々な経験や成功体験や失敗や失敗や失敗、、を繰り返しました。
4年前とは最低賃金も上がり、コロナウィルスというものが世界に流行し、あらゆる影響を与えました。
家から出れなくなり家庭の時間が増えました。テイクアウト専門店が急上昇したり、通販を頻繁にするようになったり、旅行に行けなくなったり、観光地はガラガラになり仕事がなくなった人がいたり、、
世の中の経済は、そんなことも言いながら取捨選択を繰り返しながら伸びるところは伸び続け、衰退するところは落ち続け、本当に辛い時期でしたが、これが人生なんだろうなーと思った事もありました。
スタッフも困ってるやろうから、家族分も弁当を配布したりして会社は赤字になりながらも賞与も出した。
一番腹が立ったことは、何で7人前やねんと言ったら、
新人の同居家族が7人くらいいて、彼はこの仕事向いてないと言いながら去っていった、。
(器が小さい私は、本気で締め落とそうかと思った)
私が思うことがある。
時代は変化し続けている。いや進化という言葉が相応しい。今まで通りのやり方は淘汰され時流に対応できることをしないと企業は取り残される。
何のために生きているのかと考えた時に、私は皆んなが幸せになってもらえば何か嬉しいセンサーがあることに気づいた。このセンサーは、人情とか義理とかにすごく反応して感情も揺さぶる。
今思っていることは、自分の人間としての成長はもちろん、困ってる人を自分ができる範囲で助けたい。
資金援助とかではなく経験を伝えたい。
あー楽しい。
よくサラリーマン?なのか経営者でも言ってるやついるけど、仕事の文句を言うやつがいる。
その人たちの特徴は、
仕事とプライベートを分けがち
土日は仕事しません
家に帰ったら上司の愚痴、部下の愚痴
他責
などがあると思う。
じゃ、仕事やめたら?と思う
【全ての原因 我にあり】
世の中は、人間が作り出したもの
その人間が愚痴を言ったって世の中は良くならない
愚痴を聞かされても何も成長しない。
素晴らしい世の中を、この人生で作っていこう。
いや、創る
先日、子供(男のみ)と男旅をした。沖縄に行った。
大変でしたねと言うが何一つ大変なことがない。
伸び伸びと育つ
私が親に受けた愛を今彼たちに引き継ぐ
【Pay it Forword】恩送り
人間味溢れた人間になりたい。いや、なる!
この後、歩いてたら日本人の沖縄の観光客に
『Hey!※○△〜』と手を振られながら声をかけられた
、、、、。
俺は,日本人ぜよ。
新卒の方を募集します
盆休み2019
ニーハオ
暑いですね~。外に出て子供と自転車の練習したら汗が止まらなくなりペットボトル一気飲みしてしまいました(^_-)-☆
今日、職場でPC作業していると2件、私の携帯に入電あり・・・
今、中学生や高校生は最後の夏の大会ですね。
全国中学体育大会(=全中)もあり選手や親御さんたちはお盆どころじゃないですね・・・
2件の電話ともに学生です。やはり怪我なんです。
私がいないと思って、救急に行こうと思って・・・
でも電話してきてますやんか!!!!とは言ってませんが頼りにされてうれしい限りです。
さあ仕事するぞ!今、スタッフがもっと気持ちよく活気あふれる職場になってほしい一心で仕組み創りや、研修資料をわが子供との時間も有意義に使いながら作成中です。
ブログを書いていてしまっているので、今からBBQするのに遅刻・・・・
まあ、なんくるないさ~
↓↓
昨年、販売した私の記事もある本がアマゾンで購入できます!
夢ある方は是非!
当院では、子供たちに不定期的に差し上げてます!頑張ろう!若人よ!
![]() |
2018年注目の社長32人 夢を追い続けることの意味
1,620円
Amazon |
憧れられる男に


5年前の今を振り返る


寝たきりにならないように、、、

スポーツ大国 ヤネセコ
富山県から面接にきたサムライ








========================
やね整骨院グループホームページ
やね整骨院グループ スタッフブログ
なかなか、人間味がある
トレーニング部門 原ブログ
URLから下部にあるライン友達追加で
お得な情報あり!
スポーツに力を入れているお子様をお持ちの方必読❣️
※ 知識をつける事でチームで一番になれる方法があれば知りたくないですか?
やね鍼灸整骨院 粟津院
tel : 079-440-8800
やね整骨院 安田院
tel : 079-425-3188
やねメディカル整体院 姫路院
tel : 079-284-0072