おはようございます晴れ 

 

今回は、もっちり とりのぴーちゃん作成(LINEスタンプ作成)についてお話ししたいと思いますルンルンキラキラ

 

前回のブログで、

めでたく ぴーちゃんが誕生しましたねヒヨコキラキラ

 

 

 

このぴーちゃんのLINEスタンプを作成していきましょう!!

 

 

私が作成に使用しているツールは、

Adobe Illustrator (以下 Ai) というものです音譜

 

※デザインをガッツリしている職業ではなく、

素人なので、効率の良いやり方が分かっていないかもですので、、記事はあくまで参考に、、笑タラー

また、ペンタブ等がなくマウスで頑張って作成してます、、笑タラー

※皆さん、どんな方法で作成しているんだろう。。。

 

 

 

① Aiにてアートボード作成

LINEスタンプのマニュアルに書いてある「必要なもの※」を作成するためのアートボードを作成。

※「必要なもの」⇒ 詳しくはLINEのマニュアルへ

 

 

Aiのアートボード↓  この白い部分を全て埋めなければ。。※スタンプ40個分

 

私は、必要なもののサイズの、MAXサイズでアートボードを作成してしまっていたため、

10pxぐらいの余白が必要とのマニュアルを見落としていました。。ガーンアセアセ

作成される時は、もともと余白を考慮して作成した方が良いかもしれません音譜

 

 

因みに、アートボードの作り方ですが、まず1番多いサイズの40個分を作成!!

新規ドキュメントを開くと、下記のような画面がでてきますので、

幅・縦のサイズを入力し、アートボード40で作成できますキラキラ

 

開いた画面からでもすぐに作成開始できますが、

アートボードのハンバーガーメニュー、

「すべてのアートボードを再配置」で好きなように再配置できます爆笑

※私はアートボードの左右に隙間が欲しい為、再配置しましたヒヨコ

 

 

後は、メインとTabのサイズのアートボードを作成しますキラキラ

 

 

 

※アートボードの名前※

Line クリエイターズ マーケットに、

作成したスタンプのpng画像をアップする際、ZIPにまとめて一気にアップロードが可能でした照れ

その際、名前に規定があり、01.png、02.pngというような名前でないと一気にアップできないみたいでした音譜

後にアートボードデータを一気にpngで書き出し保存する際の為に、

アートボードの名前を01、02、03、~~40に変更しておいても良いかもしれません晴れ

※絵文字は001等、名前が違います。

 

アートボード作りはこれで完成爆  笑!!

 

 

 

①で終わっちゃいましたねギザギザ

次回からこの白い部分を埋めていく作業に入りますニコニコベル

 

 

 

+:・~:+:・~:+:・~:+:・~:LINE スタンプ紹介+:・~:+:・~:+:・~:+:・~:

もっちり とりのぴーちゃんヒヨコクローバー

◆LINE スタンプ
https://store.line.me/stickershop/author/1387149
◆LINE 絵文字
https://store.line.me/emojishop/author/2299899
◆LINE着せ替え
https://store.line.me/themeshop/author/2299898

ぴーちゃんをよろしくお願いしますルンルン