昨日は若かりし頃バイク仲間だったメンバーのマスツーリングに参加しました。


LINEでルートの報告がありましたが、予定ルートは国道319号法皇バイパスを駆け上がって金砂湖→富郷ダム→別子ラインの予定でしたが、土曜日の冷えこみで予定していた別子ラインは道路に積雪があり(最近はライブカメラが見られるので事前に道路状況がわかるって最高w)そのルートは無理っぽい、なら寒風山ルートは?と相談がありましたが寒風山トンネルの西条市側にも積雪してました!


今回は中止かな?と思いましたが海岸線を走るルートで決行の判断が下りました!グッウインク


朝7時に集合!


メンバーを知らされてなかったのですが行ってみると、

主催のTricker(同窓生)

MT-25(同窓生)ツーリングをご一緒するのは初

KTM 250DUKE(同窓生)

ZX-25R(Trickerの知り合い)

ZX-6R(Trickerの息子さん)

D-TRACKER(後で登場するGS君の弟くん)

XV250 Virago(Dトラのお連れさん)

NC700X(やんきち)とほぼほぼ同年代のメンバーでした!

8台で出発


出発して10〜15分走った所でビラーゴにトラブル発生!灯火類が全て点かなくなり安全を考慮してDトラ君とお連れさんのビラーゴは離脱してしまいました😢(Dトラくんとは若い頃からちょくちょくご一緒してますが、私と走る時いつもバイクが何かしらトラブルる!今回はお連れさんにそれが出てしまい何だか申し訳なく思います😢)


最初に向かったのは香川県観音寺市にある“讃岐らぁ麺 伊吹いりこセンター”というラーメン屋でした!朝ラーってやつですな!


7時ってまぁまぁ早い出発の理由はこれだった!


ココでR1250GS(1個下の後輩)が痛恨の二度寝で出発時間には間に合わなかったけど先回りして合流しました

(サイトより転用)

店構えはラーメン屋には見えません、友人曰く“はまんど”のお弟子さんとの事

(サイトより転用)

私は中華そばを頼みました

運ばれてきた瞬間からいりこ出汁の香りを感じられ、スープもあっさりしてて、普通に朝から食べられるラーメンでした!

日曜日の朝は冷え込んでたので温かいラーメンが五臓六腑に染み渡ります。

ココでTrickerの息子さんは離脱!エエ音を奏でながら立ち去ってゆかれました!OKデレデレ


見送った後我々は、前日のルート相談で私が提案しておいた四国中央市土居-新居浜線の天満峠へ行くことに!距離は短いワインディングですが東から西へ行く車線はけっこう気持ちいい道!西から東へ行く側は崖を飛ばないように路面に減速帯が施されていてガタガタってなるからバイクは走りにくい!

先導のトリッカー(ハイグリ装着ジムカーナ仕様)、行く前は仏崎展望所で休憩って言っていたけどクネクネにテンション上がって華麗にスルーw、けっきょく峠越えて少し先にあるコンビニで休憩!ニヤニヤ

今回のツーの目的は大型自動二輪取得を目指してるMT-25乗りの同窓生のバイクを物色する事らしいので、産業道路を走って西条市のBVCバイク査定センターへ、途中、私だけ信号待ちではぐれてしまいましたが前職で配達に来てたので土地勘はバッチリだからハグレても待たなくてイイよ伝えてたので、しばらくソロツーリングを楽しみながらバイク屋に到着


かなり大型の店舗でバイクの在庫も豊富でかなりの台数を見ることができました!自分が乗ってるバイク(NC700X)もありました!走行距離10000キロ強で売りが40万代、45000キロ超えてるマイNC700Xの買い取り価格ナンボやろか?滝汗500円くらいか?


一通り見て目の保養も済みちょうどいい時間になったので昼食にGO


長年の間行こう行こうと思ってて計画を立てる度に色んな事情で計画倒れになっていた“マルトモ水産”にようやく行くことができました。

(サイトより転用)
人気店なので、予約して待ってる間にメニューを見て注文を決めとくように促され、いざ番号を呼ばれ席につき注文

私は(海鮮)親子丼を注文
もぅ何で見たか忘れたけど、何かで見てこの親子丼が食べてみたかった!
積年の思いを果たすことができ感無量笑い泣き

(友人より提供)

外へ出て次の目的地をどこにするか?
朝の状況だと山越えはどのルートも積雪があったのでナンノ面白みもない11号を帰るしか無いよな〜なんて言ってたけど、寒風山トンネル手前のライブカメラを見たら完全ドライ!しかしトンネルを抜けるとそこは…ってのは洒落にならんので情報収集!

道の駅“木の香”へ電話して問い合わせ、『トンネル高知県側も雪無いですよ〜みなさんライダーさんもお越しいただいてますので気を付けてお越しください』と親切に対応して頂き、行き先決定!

ふだん(夏場)寒風山トンネル通る時は寒くてガクブルになるけど、暖かった!ペースカーに引っかかることもなくスイスイ走って道の駅“木の香”に到着!一人の友人が急いで建物の方に行ったのでトイレか?って思ったらソフトクリーム片手に出てきたポーン寒くね?

道の駅に着く少し前から燃料計が残り5分の1メモリに!!国道194号線別名そらやま街道は日曜日にやってるガソリンスタンドが無いんですよ…
最悪ガス欠でロードサービスの世話になることに!
まぁNC700Xの燃費は優秀なので残り1メモリでも全く問題ありませんけどね!チョキウインク

木の香から私の先導に交代、自分の好きなルートで行っていいよって事だったので、走りやすい439号線をスイスイ走って、本山のJAのセルフのスタンドで給油(給油したら残り2リットルだった!たぶん入れなくても家まで帰れる量)、向いのファミマで休憩後、解散の儀があり各々のペースで帰路へとなり、私は最後にソロで出発して帰宅
先発したメンバー(私を含め全員同じ町内で近所ではないけど比較的近い所に家がある)はどこか寄り道してたのか?抜いた記憶はないけど、家には自分のほうが早く着いたみたいでした!