やなせ進のマンデーレポート NO951   2013/1/21  since1991



●安倍総理は、政権公約で「憲法9条を改正し、自衛隊を国防軍に改める」
との方向性を明らかにしました。


参議院選挙に勝つまでは、この話は封印しているようですが、自民党が来る7月の参議院選で勝利すると、かならず憲法9条改正問題が大きく浮上してくることは明らかです。


●憲法9条改正については、私は歴史の総括が大前提であると考えています。
このことは、先週のマンデーレポートで明らかにしました。


そこで、今回は、具体的に憲法改正の具体的な手続法である、国民投票法について触れておきたいと思います。


●安倍総理は、すでに第1次安倍政権の時から、憲法9条改正については、きわめて積極的でした。


そして、その前提となる憲法改正手続きに関する国民投票法案を、衆議院で強行採決し、参議院に送付してきたのです。


●私は、その時の特別委員会の野党側筆頭理事。


当時は衆参とも、自公多数。会期末まで時間的にかなりゆとりのある中で、衆から送られてきたので、採決は時間の問題。

参議院の民主党の現場の総責任者となった私は、その対応に苦慮しました。


●しかし、衆議院のような徹底抗戦・玉砕戦法を最終的にとることはやめました。
政治的なポーズとしては、恰好がよいのが「徹底抗戦」です。


●しかし、玉砕した結果、後には何も残りません。


法案には、あとで触れるように様々な問題点がありました。


それについての詳細な指摘をし、提案者の「答弁」で様々な言質を取る。
さらには、最後の付帯決議で、将来への課題を明らかにし、その取り組みについて、提案者の共同責任を明らかにしておく。


●将来の暴走を防ぐために、法案の提案者である自民党も公明党も、附帯決議賛成者として、法案の不備を自ら認めさせる。


そして、そのうえで、将来への取り組みの共同責任を負わせる。
これらの、将来への縛りをかけるのが、差し違えるような「附帯決議」の取り付けでした。


悩みながら、この判断をし、結果的に18項目の付帯決議をつけて、粛々として採決に臨む方向を取りました。


●附帯決議は国会の慣例で「全会一致」です。


強行採決の混乱の中では、もちろん、自公を巻き込むことはできません。
この対応には、当然徹底抗戦しなかったという批判は来るでしょう。


しかし、そんな汚名をかぶせられてもかまわない。将来の暴走を防ぐためには、もっとも手厚い方法が附帯決議という「かんぬき(閂)」だと、考えました。


そして、9条改正についての、力づくの一瀉千里のやり方に歯止めをかける。
それが私の判断でした。



簗瀬 進オフィシャルブログ Powered by Ameba


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●栃木事務所 〒320-0807  宇都宮市松が峰1-1-16 
tel 028-633-5421 fax 028-636-1017
●eメール
qzf03141@nifty.com  

簗瀬進 Facebook 
https://www.facebook.com/susumu.yanase  

お気軽に「友達申請」願います。
(励ましのひとこと、入れていただければ幸いです)