ドライバーのリシャフトのついでに色々と試打
「強風のため営業終了の可能性があります」とのアナウンスを聞きながら
左からの物凄いアゲインストの中で
まずはカムイCC-MILLED
 
S20Cのフルミルドでヘッド1個30,800円
フルミルドでは安い方かな。
顔は凄くきれい。

ロフト29°と立ってなければ買ってたかも・・。

 
ロフト34度のマイアイアンだと吹き上がってランが1ヤードw

 
ロフトが1番手以上立ってるので、流石に強い球が出ました。
それでもランが3yという物凄い強風でしたが・・。
 
シャフトはKBS lite 100

 

 
リーディングとトレーリングのエッジを落として

 
バウンスもほとんどないので、芝だとどうだろうか・・。

 
打った感じは、ほぼほぼマッスル。
打音はやや高めで、本当の芯はそう広くはない。

 
 
GRINDWORKSのキャビティ
これは・・極普通のキャビティ。
まあ、マイクリードが使ってるのはマッスルの方だしね。
ちょっとグースもあってトップラインも厚めでぼってりしたアイアン
これは、魅かれなかった。
 
 
AKIRA KS-1001 32°
これがマッスルのわりにやさしく、球筋のコントロールもしやすい。
TRAVIL105Sだったけど、問題なく振れた。
やはり合うヘッドだとシャフトを選ばない気がする。
 
買うのなら・・買うのかよ?
アキラかなあ・・。
 
 
そしてポチっとした5W
初速はBALDOと同じだけど、安定感はこっちが上。
ロイコレの海外向けバージョンのSONARTEC
10年前のFWですが、全然問題なし。
 
今のロイコレは3Wだけチタンで、5番はマレージング鋼なので
軟らかい打感でスピンも入るロイコレの5Wはこれか、SFD X7Tiまでかなぁ。
アドラーに吸収合併されちゃったしね。
 
気に入ってるシャフトが無くなる前に1本買っときました。
 
そして、横峯さくらが使い始めたというマスダM425/S
 
 
構えると・・・デカッ!!
 
シャフトはMODUS125S
 
しかし、なんか振りやすいのと、球の高低とか打ち分けやすい。
出球の方向が凄く揃う。大きいヘッドだから?
そして何故か激スピン。
 
58°だけあっても良いかもしれない。
52°は、58°を曲げただけのような気がするので・・。
バウンスが7°も違うのは未だに謎です。