母に疲弊するけど褒められた! | ロイマチスのグレーな日記

ロイマチスのグレーな日記

私のリウマチとグレーな娘、太増しい旦那についての備忘録

 

生活色々

 

 

 

 

母の退院後、地域のケアマネさん、訪問

リハビリの療法士さん等々、色々な方と

母について話をする機会が増えた

 

入院していた病院からの申し送りと実際

母と接してみた結果なのだろうか

「娘さんは大変ですね」と言われる事が

多くなった😁

 

以前は母は「おおらかで優しくて素敵」

私が「キツくて細かい自己中心」だと

言われることの方が多かった。

母には明るい今で言うリア充オーラがあ

り、今も健在の引きの強い運がある

(先日、福引の旅行招待券に当選、5回目)

近くに居なければ魅力的な人かもと思う

 

頑迷さは「自分の芯がある人」に

適当さは「おおらかでチャーミング」に

非常識さも「世間に捉われない自由な人」

そういう風に見えるし、たぶん母自身が

そう思っていると思う😩

 

なので母に対する愚痴を言っても私が嗜

められることの方が本当に多かった

 

 

娘さんはずっと一緒にいて、凄いですよ…

病院の申し送りを見ましたが大変だった

でしょう…あぁいう方だと周りが疲弊し

てるのにも気づかれないし…ご本人に悪

気はないんでしょうが、あれじゃ大変で

すよね、本当よくされていますよ

 

これとだいたい同じ事を言われる…😬

今更ながら、母は入院中何をやらかした

んだろうか…と心配になる💧

 

母は悪い方にパワーアップはしているが

昔からこういう人なので、本人はほぼ変

わらないけれど周りの見方が変わったっ

て事なんだろうなぁ(出川さんの逆)

 

貴方はちゃんと対応している、きちんと

対処できている、貴方が頑張っている事

みんなが解っています

 

そう(同情まじりに)言ってもらえる事が

増えた。介護家族に対する常套句なのか

もしれないが、第三者に認めてもらえる

労って貰えるというのは大きい。

 

 

ただ、母との関係を「介護疲れ」と言わ

れると、ちょっと違う気がする

旦那も「介護以前の問題だよね」と言う

そう介護云々じゃなく、それ以前の母と

私の親子としての相性の悪さが根源なん

だろうなと思う(要するに人として嫌い)

 

 

グレ子は何となく母に似ている

これから先、私が母に感じた様な嫌悪を

グレ子にも抱くようになるんだろうか

グレ子も私のように母親を嫌いになって

しまうのだろうか…

 

 

グレ子は幾つ迄「ママ大好き」と笑って

くれるだろうか