⭐️7/15(金)  愛猫の位牌を決めて、少しだけデータ修正をお願いしてGoサインを出した。



合同供養祭(49日)と開眼供養祭に申し込み、供花と提灯もお願いした。



慌ただしく色々考えたり決めていることで、気が紛れている。



本当の49日は、自宅にお花をたくさん飾りたい。



すぐやって来るお盆も色々準備して。



全て供養など終わったら、気が抜けてボーっとしてしまうのだろうか?



お骨の前でお線香をあげながら長々と話しかけていると、やっぱり涙がポロポロこぼれてしまう。



子どもみたいにわーわー泣いてしまうことがある。



まだ愛猫のいた気配を感じていたい。



ヒゲを拾って、えーっ!掃除機かけたのに、どうして?と嬉しくなってニヤニヤしたり。



イスに息子が脱いだ黒白っぽいパーカがかけてあるのを見て、愛猫⁈とドキッとしたり。



まだまだ未練タラタラ。。。



でも私はもう一人息子がいて、生きている。



ほったらかしにしていた。



生きている息子のこともちゃんと考えてあげたいな、と反省した。



名前と、誕生日、亡くなった日付が入る。





本当にたくさんの種類の位牌があって、悩みに悩んだ。



同じ形でも、背景の柄を選べたりなど選択肢がものすごく多い。



それだけ需要が多いということなんだろう。



結局、一番人気があるというクリスタル位牌に落ち着いた。



背景の柄を息子と選んだ。



私は虹の柄がいいかなと思ったのだけど。



愛猫にはお花が似合うと思う。



開眼供養してからになるので、本物の位牌はまだ我が家に届かない。



魂を入れて頂いたら、愛猫も帰って来やすいのではないか。




ティアドロップ形が人気のようだ。




こんなことばっかり考えて、現実逃避している。