こんにちはニコニコ


今日は本来であれば予定日でしたキラキラ


少し早めに逢いに来てくれましたが、今回はbabyが産まれた日のことをチューリップ赤


7月中旬頃、いつ産まれても大丈夫という時期(正期産)に入ったとき、お腹に「これまで頑張ってくれてありがとう。いつでも待ってるよ!でも7月23日以降の獅子座になると嬉しいなぁ〜♪」と何日か声をかけてました。笑

そしてその23日に前駆陣痛、おしるしと、出産間近のお知らせがやってきました。

なんだかbabyに想いが届いてる気がして嬉しかったです。

その2日後の7月25日、出産当日。

夫は仕事で舞台の公演があり地方にいて、東京に戻ってくる日でした。

ということで、自宅で一人陣痛に耐える私。
(コロナの影響で鹿児島への里帰り出産は選んでいません)

この一人バージョンも想定内だったのでいつでも家を出られる準備をしましたが、初産なので陣痛がどのくらいの痛みかわからず、とりあえずダウンロードしておいた陣痛カウンターのアプリとにらめっこしてました。

産院指定の、陣痛間隔5〜6分になったところで痛みが増し陣痛タクシーで病院へ。

病院に到着したのは、21時頃でした。

診察して分娩台へ。

現在、夫はTBS「TOKYO MER」に出演中なのですが、この時間はちょうどドラマの放送中でした。

そして痛みがどんどん加速し、自分を見失う時間がしばらく続いて…

22時58分。

babyが無事に誕生しました。

子供は産まれる日を自分で選んでいると言いますが、私には、舞台公演&ドラマ放送で頑張っているパパに刺激されてbabyが「僕たちも頑張ろう!」と、この日を選んだような気がしました。



ちなみに、25日は戌の日でした。

犬(戌)は、多産でありながらお産が軽いということで安産の守り神になっているので、当日も安産守りに手を合わせ願い…🥺🙏✨

少し自宅で頑張り過ぎてしまいましたが、助産師さん曰く私は安産だそうです🐶

初めての出産は想像を遥かに越えた痛みで、誕生の瞬間も感動の涙ではなくまさかの放心状態でしたが、その痛みの先は幸せがいっぱいでしたドキドキ

そしてこの痛みはすぐに忘れると聞いていたので入院中に忘れないようメモしておきましたが、こうして自分も産まれてきたのかと思うと今まで以上に母に感謝した次第です🙇‍♀️

経験できて良かったと思う自然分娩でした。

これからいろんなことがあると思いますが、初めての育児を楽しみつつ、子供に教わりながら親として学んで一緒に成長できたらなと思いますドキドキ


まだ身体も完治していないのでしばらくは少し休みつつですが、、、

新米ママがんばりますキラキラ

東京はコロナ感染者が増加中で心配ですが、皆さんも気をつけてくださいね🙇‍♀️






柳野玲子