柳原病院では、月1回 看護講座を開催していますうさぎ

ハイハイ看護講座は、自己研鑽の位置づけとして、開院当初から開催歩く

ベル看護講座ではスタッフから学びたいことを集約して

看護講座委員会で内容を検討し

音譜キラキラ音譜「教える人が一番学ぶ」を念頭にいれ、

ウインク院内で講師を選抜

 もちろん、院内講師は看護師だけではなく、

直近では、「嚥下について」 スプーンフォークSTさん

「検体検査について」 目検査課主任さん 

他職種の方にもお願いしています

 

また、看護講座の中で、唯一変わらず継続しているものは

リボン「看護を語る会」リボン

 

「看護を語る会」は毎年5月に定例で開催しています


虹BEST OF キラリ星の取り組みは、2017年度から開始

表彰時には、「表彰状をもらってもうれしくない。すぐにゴミ箱行きですよ。患者様にも自慢できるものがいい」との

スタッフの意見を参考にピンバッチを渡しています

 

選抜方法は、

師長が

手を用いたケア・自然治癒力を高めるケア・患者様に寄り添う看護と感じた事例を選出後、

師長会議で9事例選抜

 

虹ピンバッチキラキラ

10個買うと9個買うよりお安いので、

10個注文するようになり、歴代のピンバッチは看護部長の記念品となっています 笑い

 

歴代のピンバッチ

 

成り立ちなど興味のある方は、看護部 | 柳原病院 (kenwa.or.jp) ここをクリック

 

 

また、今月の看護講座では、

オッドアイ猫「身体拘束最小化を考える」 をテーマに

認知症PJチームが講師を担当

 

熊あたま診療報酬のお話しから

牛あたま緊急・やむを得ない場合の3原則

  切迫性

  非代替え性

  一時性

黒猫あたま環境調整

ビーグルあたまスピーチロック

  等の講義の後

猫あたま3事例の検討

  私は、夜間度々おむつを外す 患者さんの事例

     排尿間隔を把握する

     昼夜逆転を直す働きかけ

     脱水の補液を医師と相談する

     尿意があるなら、ポータブルトイレでなく、トイレ誘導していく

   などなど沢山の意見が上がりましたコスモス

 

そして、

地域包括ケア病棟の食堂をのぞくと

 今月のレクリエーションは、

夏祭り企画で

ヨーヨー釣り・魚釣り・輪投げ・皆さんご存知の「東京音頭」で盛り上がったそうですよ

 

 

看護部長 吹田 絹恵