「ドラクエビルダーズ」ってゲームソフトあんね。
PS3とPS4、あとPS VITA かな。

 

「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」

 

か。

正式名称。

 

僕はPS3のDL版を持ってる。

セールで安くなるのを、ずーっと待ってたんだけど。

ぜんっぜん、安くなんないんだよねー。コレ。

 

パッケージ版の中古もずうっと高値のままだし。

 

だったら、ちょい高くはなるけど、光学ドライブを使わんで(ディスクをロードしなくて)すむ

DL版でイイヤ、と。

 

ほんだら、FC版のドラクエ第1作目をやりこんだ身としては、
オープニングで感動。

 

なっつかしー、あの音楽!


このゲーム「ドラゴンクエストビルダーズ」は
パクりと言われてるのを、ちょいちょい見るね。

まあ、そりゃ、ね。

マインクラフトだっけ。
オリジナルのゲーム。

世界的に人気あるね。

 

そのマインクラフトを流用していると言われれば、その通りだと思うけど、さ。
どんなオリジナル作品だって、そんなモンよ?

どうしたって。

先達の創ってきたモノの上に、
いくらかでも自分の個性?アイデアが混ぜられているのが、オリジナルってモンだから。

 

ソレ言うんなら、それこそ「ドラゴンクエスト」後はドラクエライクなソフトがいーっぱい、制作されてるからねえ。


ソレに触れたユーザーを楽しませる作品であれば、
それが一番よ。

斬新で見たことのないヤツでも、
わっきゃわからん、理解不能なモンだったら、
誰もついてこないし、それじゃー意味ないでよ。

天におわす、全知全能な存在にしか理解してもらえないモンを
作ったところで、ソリャ独りよがりよ。

なにやっても
「良いね、すごいね!」
と、微笑んでくれる、かわいがってくれる祖母にだけプレゼントしとけってモンよ。

 

 

あ、任天堂のハードにも出てんのね。

ありゃスリープモードあるから、いいやね。

PS3はないからのー。スリープモード。